最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:212
総数:605574
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

メイン花壇(1/20)

 昨日のプロジェクトチーム活動で作った花壇です。清掃の時間に、小さな草を取って手入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(1/20)

 表彰伝達を行いました。
〇高木圧送×ブーキャン杯2022 U−7 第3位
〇安城市少年野球新人大会 優勝
〇安城市少年野球ナイガイ杯秋季大会 B級 準優勝
 おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春花壇づくり(1/19)

 花大好きチームのメンバーが、メイン花壇にパンジーなどの苗を植えました。全校から募集した花壇のデザインをもとに、ていねいに花壇を作りました。花壇に春が来たようににぎやかになりました。ご来校の際は、ぜひみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害安全訓練(1/17)

 放課に大地震が起こったと想定して、災害安全訓練を行いました。どう行動すればよいかを自分で考え、落ち着いて避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お話の会(1/13)

 昔話や新しい話、いろいろなジャンルがあり、幅広くお話に親しんでいます。<グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お話の会(1/13)

 大きな絵本での読み聞かせもありました。迫力があって、楽しさがますます伝わりました。<グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  保健指導(1/13)

身体測定を行う時に、コロナウィルス感染症とインフルエンザの流行に備え、保健指導を行っています。症状の違いや、予防の仕方を再度紹介し、健康に過ごすことができるように確認しています。
画像1 画像1

図書 環境整備(1/12)

 図書ボランティアさんにたくさん来ていただきました。本のカバーかけなどの作業を進めていただき、ありがとうございました。
               <グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1

来賓玄関に春 (1/10)

 お花のボランティアの先生が、来賓玄関に花を生けてくださいました。梅のつぼみが色づいています。玄関に春が来ました。
 毎週、すてきなお花を生けていただいています。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の教室で(1/10)

 日誌や、書き初めを提出しました。12日は、書き初め大会です。練習の成果が発揮できるとよいですね。
画像1 画像1

新年の教室で (1/10)

 教室で、先生のお話を聞きました。教室の黒板の、先生からのメッセージが子どもたちを迎えました。日誌の確認も、真剣にやっています。新年の意気込みを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 (1/10)

 3学期を迎えました。
始業式では、3年生と6年生の代表の子が、3学期に向けてがんばりたいことをしっかりと述べました。3学期は、学年をしめくくる大切な学期です。今年も、げんきいっぱいにがんばります。 

 始業式後、表彰伝達を行いました。おめでとうございます。
 ・未来へつなごう!ふるさとの水土里子ども絵画展2022 理事長賞
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三河万歳 招福の舞(1/7)

 三河万歳クラブが、丈山苑にて招福の舞を披露しました。新年にふさわしく、明るくおめでたい舞で、福を呼びよせました。
 2023年、新しい年が明けました。今年もどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 基礎学力定着状況確認検査の週(〜27日)
1/26 児童集会 5時間授業 中学校進学説明会(6年)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689