最新更新日:2024/06/03
本日:count up169
昨日:84
総数:604077
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

にこにこ集会 NO.2 (6/28)

次に、ボランティアチームによる、ベルマークの説明と集め方など紹介してくれました。夏休み明けにベルマークを集めますので、ぜひ準備してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ集会 NO.1 (6/28)

にこにこ集会が行われました。まずはじめに、全校であいさつとほっと保健チームからの「コロナに負けるな 元気もりもりをウォークラリー」のお知らせがありました。全校で楽しめる企画の紹介でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月の行事予定

 7月の予定をホームページ右下の配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。下をクリックしていただいても閲覧できます。
     7月の行事予定

お話の会(6/24)

 4年生のお話の会がありました。今回は、ちょっぴりこわいお話もありました。子どもたちは、こわいお話も大好きです。読み聞かせ後、毎回、読んだ本の記録をつけてくださっています。いつもありがとうございます。<グランドデザイン:保護者との連携>
画像1 画像1

三河万歳クラブ(6/23)

 三河万歳クラブを行いました。4年生は万歳の歌詞を見ながら、うたを覚えました。高学年の舞に合わせ、がんばってうたいました。講師の先生方、ありがとうございました。<グランドデザイン:三河万歳の継承>
画像1 画像1
画像2 画像2

図書整備(6/23)

 図書整備ボランティアさんに来ていただき、本のカバーかけや掲示物作りをしていただきました。業間放課には、子どもたちがやってきてボランティアさんの活動の様子を興味深そうに見ていました。
           <グランドデザイン:保護者・地域との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(6/23)

 業間放課に表彰伝達を行いました。
 丈山学区ソフトボール大会 準優勝 和泉第3子ども会
 おめでとうございます 
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(6/21)

 表彰伝達
 丈山学区ソフトボール大会 優勝 榎前子ども会
 おめでとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(6/21)

 表彰伝達
 丈山学区フットベースボール大会 準優勝 和泉子ども会
 おめでとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達 (6/21)

 表彰伝達
 丈山学区フットベースボール大会 優勝 榎前子ども会
 おめでとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(6/21)

 昼放課に表彰伝達を行いました。
 第45回 安城桜まつり写生コンテスト 最優秀賞
 おめでとうございます。
画像1 画像1

カブトムシをもらったよ(6/17)

 安全ボランティアさんから、カブトムシの幼虫と成虫をいただきました。土の中をのぞくと、黒い成虫が姿を表しました。3年生の理科の時間に、観察していきます。すてきなプレゼント、ありがとうございました。
            <グランドデザイン:地域との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急地震速報対応訓練(6/15)

 地震が起こったときに備え、訓練をしました。全校一斉に放送が入ると、素早く身を守る姿勢をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会(6/14)

 全校朝の会をオンラインで行いました。スポーツフェスティバルの学級対抗リレーで優勝した学級を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会(6/14)

 学級の代表者に、校長先生から表彰表を手渡しました。これからも、学級のみんなで力を合わせてがんばっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯訓練 (6/13)

 警察の方、市民安全課、ガードリーダーの方に来ていただき、防犯訓練を実施しました。校舎内に不審者が侵入したことを想定し、児童を守るための訓練を行いました。訓練後、さすまたの講習を職員が受け、いざというときの心構えをもつことができました。
             <グランドデザイン:地域との連携>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(6/10)

いずみ学級の五平餅も美味しそうに出来上がりました。
外で食べるご飯は格別ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳指導開始です (6/8)

2年ぶりにプールを使った水泳の授業が始まりました。コロナ対策として入水する人数を少なくしての取り組みです。久しぶりの水泳指導です。安全に気を付けて行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(6/8)

 朝の時間に、オンラインでプール開きを行いました。水の事故を決して起こさないよう、安全に気をつけてプールの時間を楽しみたいです。新型コロナウイルス感染症予防のために気をつけることやプールでの約束「あ・し・お・と」のお話を聞き、全校で確認しました。
  あ あるきます
  し しんけんに
  お おおごえをださない
  と とびこまない
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全ボランティア情報交換会(6/7)

 地域の安全ボランティアの方にお集まりいただき、通学路の危険箇所や通学班登校の様子について、情報交換を行いました。町内会長様、安城警察署、市役所市民安全課、スクールガードリーダーの皆様にも来ていただき、ご助言を受けました。丈山小の子どもたちは、登下校を見守ってくださるボランティアの皆様のおかげで、安全に過ごすことができます。本当にありがとうございます。<グランドデザイン:地域との連携> 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 校外学習(1〜5年)
10/13 プロジェクト会
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689