最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:211
総数:1041666
学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

新人戦(ソフトボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

新人戦(野球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

サイエンス実践塾出前授業

 愛知県が開催している「サイエンス実践塾出前授業」を科学・環境部の生徒が受講しました。ソフトバンクの講師の方をお招きし、ロボティクスの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を自分たちが行ったプログラミングで動かしました。注目されている「デジタルテクノロジー」の入り口を、生徒はとても楽しみながら体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箕輪町 敬老会で三河万歳を披露しました

9月18日(月)、箕輪町の敬老会に本校の郷土芸能研究会がお招きをいただき、三河万歳を披露させていただきました。改修され、大変きれいな箕輪光明寺の本堂で舞わせていただきました。地元の皆様には、熱心にご覧いただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会市長表敬訪問

8月に行われた全国大会出場の報告のため、本校生徒2名が、三星市長のもとに表敬訪問に伺いました。

全国大会にかけた思いや大会中の様子、今後の目標などを堂々と伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福釜町 敬老会「長寿を祝う会」で三河万歳を披露しました

9月10日(日)、福釜町の敬老会「長寿を祝う会」が西部福祉センターで行われました。本校の郷土芸能研究会もお招きをいただき、三河万歳を披露させていただきました。また、演舞後は、参加者の皆様に鼓の持ち方や打ち方などを説明させていただきながら、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団交流

 
画像1 画像1
画像2 画像2

団交流

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団交流

 2学期の行事に向けて、縦割り団で一体感と団結力を高めることを目的に、団交流を行いました。それぞれの団で笑顔あふれる交流ができました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わりを迎え、2学期がスタートしました。久々に西中生が体育館に勢ぞろいしました。校長先生からは、夏休み中の西中生の健闘を称えつつ、2学期に向けてそれぞれが気持ちを新たに努力していくことについてお話しいただきました。代表生徒は、1学期の反省を踏まえた2学期への意気込みを語ってくれました。

 1年間の中でも、学校行事の多い2学期が始まります。一人の生徒として、学級として、学校全体としてそれぞれが活躍する機会がやってきます。個々の目標を見据えて、一日一日を積み重ねていきましょう。

愛知県知事からのメッセージ

9月1日から新学期が始まります。そのことを踏まえ、愛知県知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、以下のメッセージが発信されました。
併せて、愛知県が設置している相談機関についても掲載しました。お子さまの様子などで気になることがありましたら、相談機関や学校等にご相談ください。

下の「愛知県知事からのメッセージ」「愛知県のこころの相談体制」をクリックしても、同様のメッセージ等がご覧いただけます。
愛知県知事からのメッセージ
愛知県のこころの相談体制


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本中学校体操競技選手権大会

8月26日、全日本中学校体操競技選手権大会が徳島県鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホールで開催され、本校生徒が女子個人総合に出場しました。種目別の「ゆか」で全国1位、総合で全国5位というすばらしい結果でした。本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りで三河万歳を披露しました

8月26日(土)、JAあいち中央安城西支店において、4年ぶりに夏祭りが行われました。
本校、郷土芸能研究会も4年ぶりに三河万歳を披露させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいち科学の甲子園ジュニア2023

8月26日(土)、愛知県総合教育センターにおいて、「あいち科学の甲子園ジュニア2023」が行われました。この「あいち科学の甲子園ジュニア」は、数学好き、理科好きな中学生の裾野拡大を目指すもので、本校からも科学・環境部の生徒6名が参加しました。
仲間とともに実技や筆記の難問に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本中学校陸上競技選手権大会

 8月22日、全日本中学校陸上競技選手権大会が愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催され、本校生徒が女子200mに出場しました。決勝への進出はできませんでしたが、晴れの舞台で精一杯走り切りました。本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会(水泳)

 8月10日、三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 水泳場にて、東海大会が開催され、本校生徒が女子100m平泳ぎに出場しました。1分16秒96で泳ぎ切り、6位に入賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会(卓球)

 8月10日、静岡県小笠山総合運動公園(エコパアリーナ)で開催された東海大会男子個人戦に、本校生徒が出場しました。1回戦を3−1で勝ち上がり、2回戦に挑みましたが、残念ながら結果は1−3の惜敗でした。本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1

東海大会(体操)

 8月9日、日本ガイシホールで東海大会が開催されました。ゆか、平均台で1位、段違い平行棒、跳馬で3位、そして総合1位となり、鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホールで行われる全国大会の出場権を獲得しました。
 全国大会は、8月26日の最終班での競技となります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会(陸上)

 8月8日、三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場で東海大会が開催されました。本校からは、3年生女子が100mに出場しました。予選を突破し、決勝では12秒23で走り切り、3位に入賞しました。
 本生徒は、8月22日から愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催される全国大会に200mで出場します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

東海大会(サッカー)

 8月7日、三重交通スポーツの杜鈴鹿で開催されました。本校サッカー部は、静岡学園中学校と対戦し、0−6で敗戦となりました。結果的に点差は広がりましたが、最後まであきらめずにプレーする姿は、後輩たちにしっかりと引き継がれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 いじめアンケート5
2/6 公立高校推薦特色入試
学年末テスト範囲発表【1・2年】
2/10 学校休業日
2/11 建国記念の日

安城西中学校グランドデザイン

学校情報

学年だより 1年

学年だより 2年

安西中いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症関連

愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420