最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:408
総数:1041486
学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

令和5年度 65年目の安城西中学校に向けて〜手帳と自分スタイルをつくるPDCA設計〜

令和5年度で、安城西中学校は創立65年目を迎えます。
64回生となる現3年生も立派に卒業を果たしました。
安城西中学校はひとつずつ、次の学びへとステップを進めていきます。
ここでは、新1年生の入学を前に、本校のこれまでの取り組みと今後の取り組みについて、少しずつ紹介していきたいと思います。

「手帳導入による自分スタイルでのPDCAサイクルの設計」
令和2年度、コロナによる臨時休校により、日本全国の子供たちは自宅待機を余儀なくされました。
本校では、それ以前からも生徒に対して、どうしたら自分自身の生活を自分で管理し、修正して振り返ることができるのかを考え、自分の生活を記録し、自分の予定を記入できる、いわゆる大人も使っている「手帳」を用いることを構想し、今後活用しようと考えていました。
コロナ禍となり、本校で協議のうえ、それらを前倒しで活用することと決定し、5月から本格活用しました。
これまでの3年間の使用を経て、生徒の中には普段の気づきやちょっと聞いたよいフレーズ、気になったワードや風景の切り取りスケッチなど、実に個性的に手帳を埋める姿がありました。
課題もあり、活用の方法などはレクチャーしているのですが、連絡を書いたり、予定を立てたりする癖がないという生徒もおり、少しずつ学習の計画や部活動の計画、アイデアノート的な活用を通して、手帳を常に手にもっていけるような取り組みは進めてきました。

令和5年度からは装いも新たに、フォーサイト手帳「ベーシック版」を活用(一部エントリー版も使用)することし、表紙は本校オリジナルを用いて展開してきます。
形状は昨年と変わらず、1週間のバーチカル方式です。
1日の流れが縦軸になっており、そこに予定を書き込んだり、明日の予定や教科名を記入したりし、次の日に前日の生活を記載してみて日々の振り返りを行います。
自分の生活について、PDCAサイクル(Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善))を立てることにより、3年間で自分自身のスタイルをイメージするとともに、自分の活動に自信と責任を持って取り組もうとするツールになればと本校は考えています。
生徒の皆さんにとってこうした活動がひとつの契機となり、「風は西から」の精神のもと、自分自身を高め、本校全体が新しい風を吹き込む新時代の中心となってくれればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度前期生徒会役員選挙2

立会演説会の様子です。緊張しながらも自分の言葉で一生懸命に公約を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度前期生徒会役員選挙

本日令和5年度前期生徒会役員選挙が行われました。
来年度の西中をよりよくしようという立候補者の熱い思いが伝わってきました。立候補者の皆さんは、貴重な経験になりました。当選に関わらず、今までの努力は無駄にはなりません。生徒会役員になった皆さん、来年度の西中をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業証書授与式5

卒業式の様子です。
とても素敵な卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第64回卒業証書授与式4

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業証書授与式3

引き続き、卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業証書授与式2

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第64回卒業証書授与式1

令和5年3月7日(火)、保護者の皆様、地域の方もお招きして、第64回卒業証書授与式を行いました。
卒業生の姿は美しく、大変立派でした。
新時代の主役として、自分で考え、自分の意思で行動するみなさんを心から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつで グッドフェイス!〜安城西中学区5小学校にのぼり旗をプレゼント〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつで グッドフェイス!」といえば、本校の生活委員長がかける素敵な合言葉。
あいさつであふれる学校にしようという生徒の思いが伝わる、素敵な言葉です。

今回生活委員会では、古くなったのぼり旗を一新し、新たなものを作りました。
せっかくならば、その思いを小学校に広めていけたら…ということで、今度は先輩方が卒業前の時間を使って、各小学校に訪問をしました。

写真は二本木小学校。
校長室まで入れていただき、校長先生に贈呈しました。
3年生の成長を小学校の先生が喜んでくれたことも、何より嬉しい出来事でした。

先輩も後輩も地域も、みんなみんな、あいさつでつながれると素敵ですね。
今度は、「あいさつで、グッドフェイス!」の合言葉のかけ方を教えますね。

三河安城小学校丈山小学校高棚小学校は、各学校の公式ウェブサイトに掲載してくれていますので、こちらもご覧ください。

卒業生を送る会が行われました

 28日(火)に卒業生を送る会が行われました。
 1・2年生はこれまでお世話になった先輩へ感謝の気持ちを伝えました。3年生は団活動についてきてくれた1・2年生に感謝と期待の気持ちを伝えました。名司会者も登場し、会が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】立志の会

 2月24日(金)・3月1日(水)に立志の会を行いました。
 第1部では、学級で夢について語り合い、その実現のためにお互いに頑張っていこうと励ましあいました。第2部では、多くの方の前で一人一人が自分の夢について宣言しました。緊張した中で、堂々と宣言することができ、一歩成長した姿をみることができました。第3部では学年で「夢」という文字をつくり、立志の会をしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 PTA新旧役員引継会
3/16 後期生徒議会
3/20 後期生徒委員会
3/21 春分の日
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420