最新更新日:2024/06/28
本日:count up73
昨日:501
総数:1047844
学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

TEDxAnjo出演 「三河万歳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日 ”Say Hello to Possibility"をテーマに地域で活躍する団体・個人が集まり、様々なパフォーマンスを披露する「TEDxAnjo」が昭林公民館で開催されました。
そのイベントに我が校の郷芸能研究会が出演依頼をいただき、「三河万歳」を披露しました。当日は、2・3年生を中心に9名が出演しました。
なお、この様子は後日、YouTubeで全世界に発信されます。

東海大会「水泳競技」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日 第37回東海中学校総合体育大会「水泳競技大会」が「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿」で開催されました。
本校から、2年6組 丸山 祐樹君 が男子200m背泳ぎに出場し、見事、第5位の成績で入賞しました。おめでとうございます。

安城市交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安城市内小中学校の特別支援学級に在籍する児童生徒が、安城市体育館に集まり交歓会を行いました。開会行事後、全体でゲームをしたし、自己紹介をしました。後半は、和太鼓・ダンス・工作等に分かれて、それぞれの場所で楽しく活動しました。

部活動 科学・環境部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、あいち科学甲子園に出場した科学・環境部の活動風景です。
2年生は追求課題に応じて実験を繰り返し行っています。
1年生は水溶液の実験結果をまとめています。

音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(土)に第21回安城市小中学校音楽会「うたごえシンフォニー」が開催されます。安城市内の小中学校を5つのブロックにわけ、演奏されます。安城西中からは、3年生の有志72名が出場します。
音楽会をめざして、連日、熱の入った練習を繰り返しています。

Cブロック演奏曲目 テーマ 風〜自分を 信じて〜
 1 島唄(男声ユニゾン)
 2 クラッピングファンタジー(器楽合奏・手拍子)
 3 風をみつけて(混声三部)
 4 Let it GO(女性三部)
 5 風のふるさと(同声二部)
 6 歌は君(混声四部)

安城南中学校区・安城西中学校区小中ブロック会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日、安城南中学校区・安城西中学校区の小中学校の先生方、約50人が安城西中に集まり、子どもたちの豊かな社会性、道徳性を育むためにどのようにかかわっていくのかを話し合いました。
参加者からは、発達段階に適した指導法など活発な意見交換ができたとの声が聞かれました。

8月生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
8月生活目標「充実した夏休みを過ごそう」

パソコン部の生徒が、毎回、創意工夫を加えた掲示物をつくってくれています。

サッカー部 〜ABK・朝美活に参加〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日 サッカー部が早朝よりABK・朝美活に参加しました。
ABKは、毎月第1火曜日の午前6時45分〜午前7時30分までの45分間、三河安城駅の新幹線と在来線の間のロータリーに集合して、駅周辺のごみ拾い、清掃ボランティアをしています。今日はサッカー部も参加し、総勢90名くらいでゴミ拾いや「安城市さわやかマナーまちづくり条例」のPRを行いました。
早朝にもかかわらず暑い日となりましたが、子どもたちも一生懸命ゴミ拾いしたり、「安城市さわやかマナーまちづくり条例」のPRを行いました。

安城選手権大会夏季水泳競技会

画像1 画像1
8月2日に安城選手権大会夏季水泳競技会が行われました。
学校での練習は短い期間ではありましたが、1、2、3年生が一丸となって取り組んでいました。男子400mリレーで見事優勝、個人種目でも背泳ぎで新記録、また多くの選手が記録更新や表彰され、好成績でした。

〔結果〕
 ・男子400mリレー 優 勝
  丸山祐樹・川崎大輔・岩崎大知・安藤大智
 ・女子400mリレー 第3位
  村松愛理・太田美希・村松愛理・掛野栞
 ・2年丸山祐樹 背泳ぎ100m 優 勝(新記録)
 ・3年川崎大輔 平泳ぎ100m 第2位
 ・2年安藤大智 自由形100m 第2位
 ・3年太田未希 自由形100m 第2位
 ・3年村松佑美 バタフライ50m 第2位
 ・1年村松愛理 背泳ぎ100m 第2位
 ・1年山廣美風 平泳ぎ100m 第2位
画像2 画像2

がんばってます!! ボランティア部 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は樹木の剪定です。
ありがとう。

あいち科学の甲子園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学・環境部の2年生が、8月1日に愛知県教育センターで開催された「あいち科学の甲子園」に参加しました。
愛知県内の33校が出場しました。6人1グループで科学の筆記問題や実技問題に挑戦しました。6人で知恵をしぼりあって、難問に取り組みました。

ボランティア部 がんばってます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より安城西中学校にボランティア部が創設されました。
1年生8名の部員が、西中学校をよくするために、活動をしていてくれます。
常時活動では、暑い中、草取りや清掃、花壇作り、花壇の水掛け等を毎日、がんばってやってくれています。
正面玄関前のプランターも夏の花で一杯にしてくれました。
また、ボランティア部の評判を聞いて、市主催の催しのボランティアに参加してほしいとの要請も多くくるようになりました。
6月は安城まちなかホコ天きーぼー市で、南吉ジャンボかるた大会のお手伝いをしました。7月は、西部児童センター開催された夏休み事業「ゲーム屋さんごっこ」の運営スタッフとして参加し、幼児に模擬貨幣を利用してゲームを体験してもらい、お金の価値や使い方について楽しく学ぶお手伝いをしました。

人の為に頑張っている素敵な子供達。ご声援をよろしくお願いいたします。


県大会 柔道個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日 愛知県武道館で柔道個人戦の県大会が開催されました。
2年生の左合優希君が西三大会第4位で出場しました。
1回戦の相手は強豪 大成中の選手でしたが、積極的に攻め、見事に勝ちを収めました。2回で負けたものの、健闘しました。
県大会でベスト16の活躍。すばらしいです。

西中水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日の安城手権大会(水泳)に出場するため、連日、水泳部が練習をしています。
この時期だけの活動ではありますが、大会でベストタイムを出すことを目標にがんばっています。

県大会 相撲

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日 県大会相撲の個人戦に1年の喜納 晃君が出場しました。
惜しくも1回戦で負けましたが、今後が楽しみです。

県大会2日目 水泳競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳競技 県大会2日目
・2年 丸山祐樹 背泳ぎ100M 決勝進出 第6位
・3年 川崎大輔 平泳ぎ100M 予選敗退
・1年 村松愛理 自由形400M 予選敗退
・1年 山廣美風 平泳ぎ200M 予選敗退
 
県大会の場で競うことができ、ベストをつくしました。

県大会 剣道個人

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日 東海市民体育館で剣道の県大会が開催されました。
2年生の鈴木花梨さんが、個人戦に出場しました。
個人戦には48名が出場しましたが、一回戦、二回戦では、積極的に攻撃を仕掛け、見事に勝利しましたが、ベスト8をかけた3回戦で惜敗しました。
安城西中代表としてふさわしい試合をみせてくれました!

2年丸山君 東海大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳競技の県大会が行われました。
丸山祐樹君が200M背泳ぎに出場し、見事、第4位に入りました。
丸山君は、8月9日に三重県で開催される東海大会に出場します。
おめでとうございます。

また、川崎大輔くん(3年)は50M自由形に、村松愛理さん(1年)はバタフライ200Mに出場しました。400Mメドレーリレーも男女とも出場しましたが、惜しくも予選敗退でした。

夏休み補い学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と3年生の希望者を対象に7月28日〜30日の3日間、補い学習を実施します。
暑い教室ですが、どの子も真剣です。

愛知県吹奏楽コンクール 西三河南地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県吹奏楽コンクール 西三河南地区大会
 
 課題曲 マーチ「プロヴァンスの風」 
 自由曲 「ノアの方舟」 
                 
美しい音色、気持ちのこもった迫力ある演奏が場内に響き渡りました。
聴いている人の心が動く演奏でした。

演奏後の表情は、みな達成感でいっぱい!!
今は、やりきった充実感が心を満たし、みんな笑顔です。

結果は、銀賞でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/3 ×/×
冬季休業
1/4 ×/×
冬季休業
1/5 冬休みは各部の予定で実施
冬季休業
1/6 冬休みは各部の予定で実施
冬季休業
1/7 ×/×
始業式
1/8 ×/×
給食開始
書き初め大会6
1/9
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420