学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年2組犬猫殺処分ゼロプロジェクト募金寄付について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(月)に、3年2組に保護猫ホーム&カフェねこらぼさんの山本さんと、NPOアニマルレスキューMiki Japanの北村さんをご招待して、今までの活動の報告会を行いました。ポスター班、放送班、チラシ班、動画班、募金班から活動について発表を行い、動画なども披露しました。
 その後、募金の合計金額を発表し、山本さんと北村さんに全校生徒から集めた募金を直接渡すことができました。また、今回大変お世話になった山本さんと北村さんに感謝の気持ちをこめて手紙を書き、渡すことができました。山本さんや北村さんから感謝の言葉や保護活動についての活動内容を聞き、3年2組の生徒も真剣に聞いていました。

 今回の活動を通しての生徒の感想です。

Hくん…今回のプロジェクトを通して、命の対する考えをより深めることができました。アニマルレスキューさんやねこらぼさんと関わることができたことがとてもうれしかったです。これから責任をもって命あるものと関わりたいなと思いました。

Yくん…まずは、この企画を考えて実行できて、本当によかったです。募金額も目標よりもはるかに超えることができたので、うれしかったです。これも、いろいろな人の協力のおかげで成功したので、協力してくれた人たちに感謝しきれないです。ありがとうございました。

Mさん…このプロジェクトは最初やってみたいなという小さな思いから始まったのに、全校にも広げることができて本当によかったです。二人の寄付団体の方がとても喜んでくださったので、こちらもうれしかったです。

Kさん…私は今までの活動のすべてを通して、とてもやりがいがあったと感じました。募金活動をしている時、とても暑くて、朝早く家を出ることが少し嫌だと思ってしまったときがあたけれど、協力してくれる全校生徒のみなさんを見ていると、とても幸せな気分になりました。生涯忘れないよい思い出となりました。

Yくん…僕は犬猫殺処分ゼロプロジェクトを通して、生き物の命を預かることの重大さと今の現状、そしてどれほど多くの犬・猫が捨てられてしまっているのかを知ることができました。これからも、殺処分をゼロにできるように、少しでも力になっていきたいです。

Mさん…殺処分の問題に対して、こうして行動を起こして少しでも貢献できたことがとてもうれしかったです。うちの犬はMikiさんから引き取った犬なので、直接きもちを伝えられたこともうれしかったです。殺処分がゼロになること、全ての犬・猫が優しい家族を一緒に幸せに生きられる日が来ることを心から願っています。


 命の尊さや大切さを一人一人が実感するとともに、どんな小さな命も見捨てないこと、また行動を起こせば助けられる命が存在することを知りました。今回の活動を通して、3年2組の生徒も命について真剣に向き合い、行動することができました。今後も、保護団体の活動を心から応援するとともに、私たちにできることを少しづつ実行していきます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420