最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:224
総数:481756
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月2日 家庭科6年3組 調理実習

 6年3組が調理実習をしました。手を切らないように慎重に野菜を切りました。しっかりと火が通るように、野菜を入れる順番に気を付けて調理する様子が見られました。自分で作った野菜炒めをとてもおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 家庭科6年1組調理実習

おいしい三色野菜いためを作るために、切り方や野菜をいためる順番をくふうしながら調理をしました。野菜を焦がさないように気を付けながら野菜をいためる姿が見られました。試食をする時には、自分たちで作った三色野菜いためをとても満足した表情で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 家庭科6年2組調理実習

家庭科の学習で調理実習をしました。
初めて「いためる」調理方法に挑戦しました。野菜の切り方やいためる順番に気を付けて調理をしました。
おいしい三色野菜いためが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 6年生 理科の学習

6年1組は、理科の学習で「人は空気をすったりはいたりすることで、何を取り入れ何を出しているのか」を考えていました。グループごとに予想を立て実験方法を考えていました。
画像1 画像1

5月29日 6年生 〜体力テストを行いました〜

 6年生は体力テストを行いました。
 友達と協力したり、競い合ったりしながら、記録の計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 6年生 外国語「Unit1 This is me!」

 単元のまとめとしてプレゼンテーションに挑戦しました。
 クラスの仲間にジェスチャーを使って、自分の誕生日や好きなものについて紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 6年生 いじめ予防講座

 弁護士の方にいじめがもたらす恐ろしさについてお話をしていただきました。いじめに関わっているそれぞれの立場に立って、その時の気持ちについて話し合いました。いじめを絶対に許さないという思いを強くもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 6年生 〜じゃがいもを育てています〜

 理科の授業で使うじゃがいもを育てています。朝早くから畑に集まり、時間いっぱいまで草抜きや水やりをする様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 6年生 〜1年生の王さまを迎えました!〜

 1年生のペアを王さまとして迎え、頑張って作った王冠をプレゼントしました。喜ぶ1年生の姿を見て、6年生も笑顔になっていました。
 頼りになるお兄さん、お姉さんとして、一年間ペアの子に楽しんでもらってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 6年生「1・6年生ペア交流会」

 1・6年生でペア交流会を行いました。ペア交流会実行委員が企画を考えたり司会をしたりしました。○×ゲームや新聞紙を使ったクイズをして、1年生の笑顔をたくさん見ることができました。お兄さんお姉さんとして1年生に優しく接する姿が見られました。これからの交流が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 授業参観 6年スマホ教室 1年タブレット活用訓練
6/7 クラブ活動
6/8 1、2年防犯教室
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004