最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:155
総数:480898
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月24日 6年生 〜薬物乱用防止教室が行われました〜

 薬物乱用防止教室が行われました。体験談を中心に、話をしていただきました。薬物の写真も見せていただき、「お菓子みたい。知らなかったら、だまされてしまうかも。」と危機感をもつことができました。
 感想では「今も苦しんでいるのがつらそうで、あらためて、絶対に手を出してはいけないと思った。」「授業で勉強して、だめだとわかっていたけれど、その思いが強くなった。」という意見がありました。
 自分の苦しい経験を話してくださったのは、みんなに、自分と同じ過ちを犯してほしくないからです。これから先の長い人生、みんなにも、耐えられないほどつらいことが起きるかもしれません。でも、救いを求める手段を間違えば、人生が台無しになります。正しい道を選べる人でいてください。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

2月17日6年生 〜学年レクリエーションの様子です〜

 先週行われた、学年レクリエーションの様子です。
 「とりからドッジ」と「かぎおに」を行いました。三角形のドッジボールは初めてで、とても盛り上がりました。「かぎおに」は、「ドロケイ」に似ていますが、学級委員さんの出題するクイズに正解すると、つかまっている子たちが逃げることができます。クイズは「うめぼしは、五大栄養素のうち、どれでしょう。」「浦賀に黒船で来て、開国を迫ったのは誰でしょう。」など、学習内容から出題されました。
「あれ?ここまで出てるんだけど、わからない!」「あの人だよ!!」と、こちらもとても盛り上がりました。
 みんなが楽しめるように、休み時間に案を練ってくれた学級委員さん、本当にありがとうございました。実は、160問も作ったクイズのデータが、一度消えてしまい、もう一度作り直したそうです。本当にご苦労様でした。最後の学年レクも期待しています。
レク1 レク1
レク2 レク2
レク3 レク3

2月10日 6年生 〜授業参観、ありがとうございました〜

 ご多用な中、授業参観に足を運んでいただき、ありがとうございました。
 学びの集大成として、安城七夕まつりの改善案についてのプレゼンを行いました。テーマの相談から始まり、原稿やパワーポイントの作成、練習、クラス内での発表等をしてきました。互いにアドバイスをし合い、それをもとに話し合って改善…と、今日に至るまで子どもたちは、発表をよりよいものにしようと努力を重ねてきました。ご家庭でも、お子さんにねぎらいの言葉をかけていただけるとありがたいです。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

2月3日 6年生 〜プログラミングでドローンを飛ばしました〜

 今週は、どのクラスもプログラミングの学習を行いました。思い通りに操作するためには、試行錯誤が必要でした。グループの仲間と意見を出し合い、協力しながら進めていきました。うまくいかなくても諦めないこと、どこに問題があるのかを考えてプログラムを直し、再挑戦すること、仲間と助け合うこと…。大事なことを経験できた貴重な2時間でした。
 さて、来週は、小学校生活最後となる授業参観があります。ご多用とは思いますが、お子さんのがんばる姿を見ていただければありがたいです。
1組 1組
2組 2組
3組 3組
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 始業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004