最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:155
総数:480896
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月23日 6年生 〜2学期もしめくくりの日を迎えました〜

 1・2組はオンライン終業式の様子です。校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。コロナ禍でなければ、この姿を下の学年に見てもらえたのに…と残念でなりません。
 3組は学級レクリエーションの様子です。打ち合わせの時間がとても短かったのですが、てきぱきと司会をしてくれた学級委員に大感謝です。「時間配分が完璧だ!」という声も上がりました。
 さて、長い2学期もしめくくりの日を迎えました。運動会と修学旅行という大きな行事を通して、子どもたちは大きく成長しました。日々の学習においても、グループでパワーポイントを作成したり、計算力テストに向けてお互いに苦手な部分を教え合ったりと、友達との関わり合いを通して学びを深めていく姿が見られました。
 子どもたちの成長の影に、日々子どもたちを支えてくださっている保護者の皆様の姿を感じました。担任一同、深く感謝しています。ありがとうございました。
 3学期には、最大の学校行事である卒業式があります。6年間の学びの集大成となるよう指導していきます。ご家庭にご協力いただくことも多いかと思いますが、よろしくお願いします。
 皆様、よいお年をお迎えください。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月18日 6年生 〜調理実習の様子です〜

 先週から今週にかけて、どのクラスも調理実習を行いました。どのクラスも1学期よりも手際がよかったです。「もうなべはいらないから、洗ってかたづけるね。」「キュウリを切っている間にお湯をわかすよ。」など、互いに声をかけ合っていました。また、「ねこの手にするんだよ。」「ほうちょうはふきんにくるんで運ぶよ。」と、危険がないように確認し合う姿が見られました。みんなの成長を感じ、とてもうれしく思いました。
 さて、ご多用な中、懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。お話していただいたことを今後の指導に生かしていきます。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月9日 6年生 〜クリスマス集会の様子です〜

 12月8日(木)、クリスマス集会が行われました。「ペアの1年生を楽しませたい!」という思いでがんばるみんなの姿は、いつもよりも大人に見えました。「ビンゴ、何をかきたい?」と優しく聞いたり、「上手にイラストがかけたね。」とほめてあげたりしていました。 1年生は、ぼく・わたしのペアが、すてきなお兄さん、お姉さんだと思ってくれていると思います。
 そして、全校のみんなのためにがんばってくれた執行委員のみなさん、本当にありがとう!そしてお疲れ様。大変だったと思いますが、それを乗り越えた子にしか味わえない達成感を味わったことと思います。

 そして、学級委員も休み時間に相談をしていました。学年・学級のために動いてくれています。くわしいことが決まったら教えてくれると思います。楽しみに待ちましょう。
1組 1組
2組 2組
3組 3組

12月2日 6年生 〜日々の学習の様子です〜

 写真上段は、マラソン大会の様子です。マラソン大会後の振り返りには、「努力は報われるとわかった。」という言葉がたくさん見られました。苦しい行事ではありますが、乗り越えたことで成長が実感できたようです。
 写真中段は、リコーダー『雨のうた』の練習の様子です。「ソ」のシャープのある難易度の高い曲ですが、スムーズに指が動くよう、くり返し練習をしました。
 写真下段は、家庭科のレシピコンテストの様子です。「それは手順が少なくて作りやすそうだね。」「ビタミンがとれるね。」「彩がきれい。」など、お互いのレシピの良いところを認め合っていました。「どれもおいしそうだから、選ぶのが難しい。」と悩んでいる子もいました。
1組 マラソン大会 1組 マラソン大会
2組 音楽 2組 音楽
3組 家庭科 3組 家庭科
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 始業式
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004