最新更新日:2024/06/03
本日:count up136
昨日:92
総数:481117
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月30日 5年生 〜一年間、ありがとうございました〜

 5年生最後の学年レクリエーションの様子です。学級委員さんたちが思い出になるように、休み時間を使って計画を立てました。学級委員さんの出すクイズに答えると、捕まった子を助けことができる「クイズおに」は大好評でした。
 さて、次に登校する4月5日(火)からは、みなさんは新6年生です。桜町小学校のリーダーとしての自覚と誇りをもって歩んでください。5日(火)は、いつも通り、8時に間に合うように登校してください。持ち物は、シューズのみです。水筒は、必要な子は持ってきてください。体温チェックカードは不要ですが、必ず検温をしてきてください。最初に、体育館に入ります。
 4月6日(水)の持ち物は、筆記用具、ぞうきん2枚、あゆみファイル、家庭訪問調査用紙です。
 
 保護者の皆様におかれましては、一年間、ご支援とご協力をいただきありがとうございました。
司会進行の様子です。 司会進行の様子です。
クイズおにの様子です。 クイズおにの様子です。
クイズおにの様子です。 クイズおにの様子です。

3月18日 5年生 最高学年へのカウントダウンスタートです!

 卒業式に出られない分、心をこめて準備を行いました。どの先生からも、「5年生がてきぱき働いてくれた。」と褒めていただきました。卒業式準備は、6年生のために行いますが、5年生のためでもあります。これは、最高学年への心の準備です。進んで動いたみんなを、担任一同、誇りに思います。
 本日、6年生は、りっぱに卒業していきました。次に登校する時には、あなたたちが最高学年です。その自覚をもって行動してください。

マット運び マット運び
スリッパ準備 スリッパ準備
演台移動 演台移動

3月11日 5年生 〜校外学習 楽しかったです!〜

 とても遠かったですが、がんばって歩くことができました。へとへとになったのも、よい思い出になると思います。デンパーク内では、協力してクイズラリーに取り組んだり、遊具で楽しく遊んだりしました。
 道中、ごみ拾いをする子、疲れて遅れがちになる友達に「がんばって。」と声かけをする子など、みんなの素敵な一面が見られて、とても嬉しかったです。
 保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
1組 フローラルスペースにて 1組 フローラルスペースにて
2組 クイズラリー中 2組 クイズラリー中
3組 リーチ・フォー・ザ・スカイにて 3組 リーチ・フォー・ザ・スカイにて

3月7日 5年生 〜王さまを送る会、がんばりました!〜

 今日に至るまでの5年生みんなのがんばりを思うと、胸が熱くなります。動画チーム、手紙チーム、工作チームのどのチームが欠けても、6年生の笑顔はなかったと思います。
 また、放送室や体育館での堂々とした司会はもちろん、各教室の飾りつけや片付けに率先して動く姿もすばらしかったです。
 5年生のみんなになら、6年生が卒業した後の桜町小学校を安心して任せられます。
 王さまを送る会の企画と運営、おつかれさまでした。そして、本当にありがとうございました。
団長さんは朝からお仕事でした。 団長さんは朝からお仕事でした。
体育館での王冠わたしの司会です。 体育館での王冠わたしの司会です。
かたづけも率先して行いました。 かたづけも率先して行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004