最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:154
総数:484669
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 福祉体験教室

 4年生はゆうゆう学習の時間に、福祉に関する学習をしています。
手や足におもりをつけたり、視野の狭くなるゴーグルをつけたりして、日常生活の動作をやってみました。
思うように体を動かせない体験をしたことで、自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 えだまめ収穫

 4年生は夏に育てていたえだまめの収穫をしました。畑のうねからえだまめを一人2〜3本の引っこ抜いて、はさみで切り取りました。塩でゆでておいしくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 〜南吉さんのふるさと〜

 南吉さんのふるさとである半田市岩滑に行ってきました。南吉さんの生家や南吉記念館で、当時の暮らしや作品の原稿などを見学することができ、貴重な学びの時間となりました。午後には、南吉さんの母校である岩滑小学校へ行き、今まで学んできた南吉さんの生ことを劇やクイズにして紹介したり、詩「ひかる」の群読をしたりしました。南吉さんを通じて、岩滑小学校とのつながりができました。さらに、交流を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンセンター・リサイクルプラザ見学

 クリーンバスに乗って、クリーンセンターとリサイクルプラザに行ってきました。ごみを燃やす機械のことや、リサイクルの工程を勉強してきました。ごみの分別の大切さやリサイクルできるものの再利用する意味を学ぶ良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「SUN SUN と輝け!!」

 5月28日(土)なかよし運動会。音遊は、4年生111人の心を一つにして、パラソルを上手に扱いながら、楽しく踊ることができました。徒競走は、一人一人が精一杯走り抜き、ゴールすることができました。こんがりと焼けた肌が、努力の証です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習スタート!

 運動会の練習が始まり、4年生はダンスに取り組んでいます。パラソルをくるりと回転させたり、ステッキのように使ったりしながら、元気いっぱい練習しています。
 4年生みんなで力を合わせて、ダンス「SUN」を作っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学へ行きました

 社会科の学習の一環として、安城消防署へ校外学習に出かけました。
 消防署の様々な車両を見たり、放水体験をしたりしました。
 子どもたちは、消防士さんのお話を聞いて、真剣にメモをとったり、質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 掃除を一生懸命がんばります

 4年生になって、2週間が経ちました。学年みんなで力を入れて取り組むことの1つに「掃除」があります。教室や廊下、手洗い場などをすみずみまできれいにする姿が見られ、高学年として良い一歩が踏み出せました。これからの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 6時間目クラブ
10/15 3・4時間目授業参観(親子ふれあいデー) 弁当持ち   午後:環境の日
10/17 振替休業日
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004