最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:150
総数:484853
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月21日 3年生 〜授業の様子〜

 1組は、図画工作科「生まれかわった なかまたち」。使わなくなった服や布などを使い、新たな命を吹き込んでいきました。形や色の組み合わせを工夫して、作ることができたかな。

 2組と3組は、理科「おもちゃショーを開こう!」。今までに勉強した音・ゴム・電気・磁石の中の一つを使って、自分の考えたおもちゃを作っていきます。草木のような細かい物を作ったり、段ボールを広げた大型迷路を作ったり。どんなおもちゃができるのか、楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 3年生 〜学年レクリエーションをしました〜

 学年レクリエーションをしました。
 前期学級委員と後期学級委員が進行、運営を務め、時間いっぱいまでみんなで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 3年生 算数「そろばん」

 安城市・珠算教室の先生方をお招きして、「そろばん教室」を開きました。
 各名称をはじめ、足し算・引き算の計算を分かりやすくを教えていただきました。

 最後は「フラッシュ暗算」の10段を解く、先生方の正確無比な計算力を披露していただき、そろばんの凄さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 3年生 〜学習の様子〜

 1組は、図画工作科の「未来へタイムスリップ」。将来の自分の仕事を想像して、その働く様子を描いていきました。夢が叶いますように。

 2組は、理科の「ものの重さ」で、自動ばかりを使って、教科書や筆箱などの重さを正しくはかる練習をしました。

 3組は、算数「2けたをかけるかけ算の筆算」の単元に入りました。1つ1つかける順番を間違えないように、気をつけて計算できるように練習をくり返しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年生 〜学習の様子〜

 1組は、習字で「光」を書きました。六画目の「曲がり」に全集中!真上にはねるところまで、気をつけて書いていました。

 2組は、総合的な学習の時間で、来週の学習発表会に向けて、お互いの発表を見合い、アドバイスをかけ合いました。

 3組は、国語「外国についてしょうかいしよう」の単元を進めていました。自分たちの調べた国を発表ノートにまとめて、発表に向けて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 4〜6年6限授業
2/23 天皇誕生日
2/27 通学団集会
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004