最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:155
総数:480893
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 しめくくりを前に

 ノートをファイルにとじて、今年の学びのまとめをしました。そして、一年間お世話になった机やいすをきれいにしました。「一年間、ありがとうございました」という気持ちで、ぞうきんがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タブレットの使い方練習

 タブレットの使い方を学びました。写真をとったり、アプリを使ったりしました。先生と同じ画面が出ないと不安になりますが、友達と教え合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばんの学習をしました

 算数の学習でそろばんの使い方を学びました。
 最初はそろばんの玉を読むのも難しかったですが、慣れてくると自分で指を動かして、計算もできるようになりました。そろばんを習っている子がたくさん友達に教えていて、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 どんなことができるかな?

 さっそく授業でタブレットを使いました。写真を撮影したり、記録された内容を削除したりしてみました。これからの授業でどんなことに使っていくのか楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体を動かしながら単語を覚えています。

 英語の授業で「head and shoulder」という曲に合わせて体を動かしています。「head」や「eyes」などの歌詞に合わせて、頭を触ったり、目を指差したりしました。英語の授業はいつも楽しそうな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 今日の授業(その2)

 算数で、「そろばん」の授業がありました。習っている子もいますが、初めてそろばんにさわる子もいます。玉の数え方を習い、教科書を見ながらいくつになるか確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 今日の授業(その1)

 社会の学習で、「安全を守るための施設や設備」について学びました。写真を見ながら、「ぼくの通学路にあるよ」「何のためにつけられているのかな」と、身近にある設備について、意見を出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式・始業式 (午後:聖火R見学)
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004