最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:155
総数:480895
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月29日 1年生 生活科 〜いもほりを したよ〜

 中庭の畑のサツマイモを掘りました。みんなで水やりや草取りをして、育ててきたサツマイモが土の中で、大きく育っていました。顔の大きさぐらい大きいおいもや、細長いおいもなど、いろんな大きさのおいもが取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 1年生 おはなしレストラン

 おはなしレストランさんが来てくださり、「おいしいおかゆ」(グリム童話)、「三枚のお札」(日本昔話)、「おばけ学校の三人の生徒」(創作)という3つのお話をしてくださいました。
 子どもたちが興味をもちそうなハロウィンにちなんだお話を用意してくださったり、緩急をつけた話し方をしてくださったおかげで、子どもたちはお話に引き込まれて楽しそうに聞き入っていました。お話を聞き終わった後、面白かったところやびっくりしたところなど、思い思いに感想を言い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 1年生 学級活動「えいごであそぼう」  2

 1年生児童が、学級活動の時間に、本校ALTの先生と英語について学びました。アルファベットの文字の読み方について、ゲームをしながら楽しく学習しました。たくさんの手が挙がり、子どもたちの笑顔あふれる、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 1年生 学級活動「えいごであそぼう」 1

 はじめての英語の授業でしたが、先生の話す言葉を一生懸命聞き取り、歌やゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 第42回なかよし運動会 1年生 〜運動会がんばったね〜

 徒競走では、笛の合図で力一杯走りました。みんな真剣に走り、ゴールした後のすがすがしい笑顔がすてきでした。
 玉入れでは、クラスをAチーム、Bチームに分けて行いました。休み時間にも虹広場で練習をがんばりましたね。入場の行進も元気よく、かっこよくできました。
 小学生になって初めての運動会を終えた教室で、「運動会、楽しかった〜。」という声をいっぱい聞くことができてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 1年生 運動会の練習

 1年生の徒競走の様子です。
どの子もはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 1年生運動会の練習

 今日は玉入れの練習をしました。密にならないように、各クラスをAチームとBチームに分けて行います。1組も2組も仲よく楽しくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 3〜6年6限授業
3/17 6年修了式 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004