いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月27日 3年生部活動決起集会

最後の大会やコンクール、そして引退に向けて各部の決意発表がありました。選手宣誓の後、学年全員で円陣を組んで心をひとつにしました。最後の夏が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 2年総合的な学習

エイブラハム株式会社から講師の皆さんをお招きして、各教室をオンラインで結んで話をしていただきました。本校卒業生が技能五輪国際大会に出場すると聞き、「お〜っ」と声があがりました。最後に「天野先輩」への応援メッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 第1回選挙管理委員会

後期生徒会役員選挙の準備が始まりました。各クラスから集まった選挙管理委員が集まり、今後の動きの説明がありました。前期役員が9月末まで、後期は10月からの任期となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 1年生本入部開始

1年生の部活動本入部が今日から始まりました。いよいよそれぞれの部活の部員となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 学校保健委員会

「ネット社会を生きるためのディフェンス力」というテーマで、臨床心理士の和田浩平様と学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方をお招きしてお話をしていただきました。同世代が被害者となった具体例を挙げていただきながら、いかにSNSの犯罪から自分を守るか…2年生が真剣に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 1年技術 めざせDIY!

のこぎりの使い方の練習をしていました。体の向き、目線、姿勢、刃の動かし方を確認していざ、実習!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 団会議

下校後の体育館にそれぞれの団で中心になって活躍するメンバーが集まりました。応援コンクールの練習や当日の発表のこと、団旗のことなどの詳しい話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 運動場整備ボランティア

昨日の授業参観にお越しいただきありがとうございました。雨であったこと、そのためにいつも以上に車でお越しの方が多かったことから、運動場が車の轍ででこぼこになっていました。そこで、昼の放送で運動場整備を手伝ってくれるボランティアを募ったところ、予想をはるかに上回る生徒が昼休みの運動場に。心温まる光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜3年生〜

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
家庭科の授業では、保護者の皆様にボタン付けのアドバイスをもらいながら、上手につけることができていました。ありがとうございました。

授業参観〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、授業参観が行われました。
悪天候の中、たくさんの保護者のみなさまにお越しいただきました。
ありがとうございました。

6月14日 青少年健全育成会・育成協議会総会

南中学区の子どもたちの健全な生活を守るために、日頃から尽力してくださっている多くの皆様にお集まりいただき、情報交換をしたりご指導をいただいたりしました。暑い中お越しくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 緑団団活動

安城市内小中学校から多くの先生方が来校され、緑団の団活動の様子を見てくださいました。1年生から3年生までの数人から成るグループごとに、「緑団の一員として、どんな体育祭にしたいですか?」のテーマで話し合いました。それぞれの思いが書かれたふせんを整理しながら、3年生がうまくリードして話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 家庭科 基礎縫い

小学校で学習したものの久しぶりのソーイング。慣れない手つきで手縫いやミシン縫いをしていました。「玉結びどうやるんだったっけ?」「まつり縫い難しい〜」「ミシン糸って次どこ通す?」教え合いながら縫い進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 挨拶は早い者勝ちproject!!

朝の昇降口。団の色のハチマキを腕に巻いた生徒が並び、元気な「おはようございます!」の声が響きました。今日から始まった「挨拶は早い者勝ちproject‼」自分から挨拶ができる人がさらに増えますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 おかえりなさいメッセージ

先週は3年生が修学旅行、2年生が職場体験学習で、1年生だけが学校で過ごしました。そして今週、学校へ戻ってきた先輩たちへの温かいメッセージが黒板に描かれた教室がありました。3学年がそろった日常が戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、職場体験学習最終日でした。
生徒のみなさん、おつかれさまでした。学びを今後に生かしていきましょう。
保護者のみなさま、さまざまなサポートをしていただき、ありがとうございました。
事業所のみなさま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

6月7日 教育実習が終わりました

教育実習を3週間実施した3名の実習生が本日最終日を迎えました。先週末に実習を終えた3名も含め全員が、南中生とかかわることで、教員になりたいという思いを強くしたと語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習〜3日目その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の様子です。
温かく迎えてくださる事業所の皆様に感謝です。

3年修学旅行〜都内学級別研修2〜

14時ごろまで東京の名所を訪ねて修学旅行を満喫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp