最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:272
総数:1020954
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

体育祭予行演習!その2

 3年生の綱引きになると、3年生を送り出すときや競技を終えて帰ってくるときに1・2年生から拍手が起きて、そのがんばりをねぎらうシーンが多く見られました。
 一番盛り上がるであろう団対応リレーは、スタートの少しだけ走りました。楽しみは本番に取っておくようです。
 今日の予行演習で、団のつながりがより深まったと感じられ、応援コンクールも含めて本番がとても楽しみになりました。
 来週5日(火)の体育祭。子どもたちが心熱く過ごし、思い出に残るものになるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行演習!その1

 今日は来週の体育祭の予行演習が行われました。
 午前は団対抗の各種種目の流れを確認しました。午後は応援コンクールのリハーサルです。
 体育祭はかつての記録を競う体育大会とは違い、「体を動かすことをみんなで楽しむ」という意味合いが強くなっています。それでも、子どもたちは開会式ではしっかり心を整え、種目ではみんなで楽しむというけじめある態度で参加していました。
 予行では、全体の流れや各係の運営も練習します。種目に必要物品が過不足なく準備できるか、各係の連携はとれるのかなど、大事なところを確認しました。
 玉入れや綱引きなど、団対応の色合いが強い種目になってくると、子どもたちの対抗心に火がつき始め、競技への応援や勝利の雄たけびが激しくなりました。(その2に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課のグランドには…

 昼放課のグランドを見わたしてみると、いろいろなところで長縄跳びや応援の振り付けの練習をしている生徒の姿が見られます。体育祭が近づいてきたな、そんなことが実感できる光景です。
 本日は、体育祭予行練習に向けての係打合せがありました。係になっている生徒のみなさんは、6時間の授業、さらにその後の応援タイムを終えた後とは思えないくらい、元気に活動してくれました。こうした人たちのおかげで行事が成り立っているんだと、改めて実感しました。
 体育祭に向けて、いろいろなところで南中生のみなさんの素敵な姿が見られています。体育祭本番も、南中生のみなさんのどんな姿が見られるのか、今からとても楽しみです。台風さえもはねのける南中生のパワーを思い切り発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援タイム 「団の応援練習にも熱が入ってきました!」

 本日は授業後に応援タイム(応援コンクールの練習)がありました。6時間目の授業が終わると、どの生徒もすぐに荷物をまとめ、応援タイムの練習場所に移動します。そして、団長さんや副団長さんの元気な挨拶の声で練習がスタートします。その後は、それぞれの団で、団長さんや副団長さんの指示に合わせて練習を行っていきます。
 応援タイムを始めたころにも練習を見させてもらいましたが、そのころよりも動きがずいぶん揃ってきているように感じました。「動きが揃うこと」は、「心が揃う」こと、こうしたところに各団の成長を強く感じます。
 体育祭本番まで1週間、各団のさらなる成長を楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生男子体育バドミントン「南(みなみ)ンピック〜南中No.1ペアを目指せ!〜」

 今、2年生男子の体育の授業ではバドミントンをしています。
 見出しのような単元名で、生徒たちはチャンピオンを目指して取り組み中です。「どうしたら勝てるか」について、先生からタブレットに送られてきた資料や友達からのアドバイスを基にペアで作戦を考えます。そして、実際のゲームの中で作戦の成否を確かめ、さらに作戦を練り上げていきました。
 授業もがんばっていましたが、終了間際に支柱やネットをみんなで片付ける様子にも感心しました。全員がさっと動いて、本当に気持ちの良い授業の終わりになりました。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級の家庭科授業

 今日の家庭科は調理と裁縫の2つに分かれての活動でした。
 調理は「ジャーマンポテト」づくり。ジャガイモを薄く切るのが難しそうでしたが、子どもたちは丁寧に作業に取り組んでいました。バターのいい匂いが廊下に立ち込め、近くを通った子どもたちが羨ましそうにしていました。自分で作った料理の味は格別だったようです。
 裁縫は刺し子を行っていました。こちらも全員が集中して行っていたので、教室に入るのがためらわれるくらいでした。どちらも「できないことをできるようにがんばる」、まさに大切な学びだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習用iPadについて

安城市のホームページ「望遠郷」に学習用iPadについてのページができました。
学習用iPadに関してよく寄せられる質問なども紹介されています。
本校ホームページにリンクを張りましたので、そちらからもご覧いただけます。

令和3年度 後期生徒会役員選挙

 本日午後、令和3年度の後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。緊急事態宣言下であることを受け、今回の立会演説会は事前録画した動画を視聴する形で行いました。事前の録画とはいえ、画面に見られる立候補者のみなさんの姿からは緊張感とともにやる気の強さを感じることができました。また、選挙のあとには、無投票当選となった人たちの所信表明演説がありました。それぞれの人たちが、力強い演説をしてくれました。
 今年度の後半、学校を引っ張っていってくれるみなさん、まずは今日の演説会ごくろうさまでした。そして、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 授業のひとコマ 【その2】

昨日の授業のひとコマの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとコマ

 昨日は学校にお客様がおみえになり、たくさんの学級の授業を参観していただきました。それぞれの学級からは、真剣に教師の話を聞いたり、笑顔で活動に参加したりと、南中生のみなさんの素敵な姿がたくさん見られました。授業を参観していただいたお客様からも、いろいろな授業についてのよさ、南中生のみなさんのすばらしさをたくさん伝えていただきました。
 今日は、昨日参観した授業の様子を写真で紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【応援タイム 1年生】 その2

 1年生の応援タイムの様子です。タブレットで自分たちの動きを撮影し、確認し合っている学級もありました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦に向けて頑張っています!        【応援タイム 1年生】

 今日は6限終了後に30分間の応援タイムがありました。あいにくの雨天でしたので、教室内での練習となりました。3年生のリーダーが下の学年に教えに行ったり、3学年を混ぜて練習したりしていました。思い切り声を出し、動くというわけにはいかないところですが、そんな中でもできることを着実に進めようと、それぞれの団で工夫した取り組みが見られました。団のみんなのために毎回練習の計画を立ててくれているリーダーのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ち新たに〜2年生決起集会〜

生徒会や部活動など、後期は2年生が3年生からバトンを受け取って、学校の主力となって活躍していきます。そこでこの時期に「決起集会」として学年行事を行いました。部活動の決意表明やパフォーマンス、「心を一つにゲーム」と題したタブレットを使った企画など、時に真剣に、時に楽しく2年生みんなが一つになる時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習に熱が入ってきています

 運動場では体育の授業で体育祭の種目練習を行っていました。昨年度、種目を大幅に見直し、これまでの体育大会から体育祭となりました。今年度は昨年度からさらに内容を見直して実施します。
 今日の日中は夏を思わせるような暑さでした。しかし、そんな熱さをものともせず、仲間と協力しながら熱心に練習する生徒のみんなの姿は、とても輝いていました。練習は少ないかもしれませんが、ぜひ体育祭を目指して頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとコマ

 校内を回っていると生徒や先生の素敵な姿をたくさん見かけます。3年生の教室では理科の授業で塩化銅の電気分解の教師実験を観察していました。通常であれば教師の周りに集まって観察するところですが、今は行うことができません。でもこういう時こそiPadの使いどころです。実験の様子をiPadで撮影し、テレビ画面に映し出しました。iPadがあったからこそできた、そんな授業でした。
 また、今週から3名の大学生が本校に勉強に来ています。いろいろな学級の授業を参観し、わからない子に声をかけてくれています。こうした経験は、3・4年生で行う教育実習にきっと生きてくると思います。ぜひたくさんのことを学び、感じていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業後の「応援タイム」が始まりました!

体育祭の応援合戦に向けて授業後の「応援タイム」が始まりました。それぞれの団で進め方を考え、まずは学級でという団もあれば、屋外で全体が集まってという団もありました。それぞれに狙いがあったように思います。
「間隔をとる」「声をひかえて」「息を切らさない程度の動き」など、様々な制約がある中ですが、リーダーさんたちを中心にこれからどんなふうに練習が進み、どんな応援に仕上がっていくのか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のひとコマ

 国語の授業のひとコマです。温かな雰囲気の中で、全員が進んで活動に参加していました。コロナ禍ですので、グループで話し合う活動は長く行うことができませんが、短い時間であっても真剣に話をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動始まる!その4

 その3からの続きです。

 メールでもお知らせしましたが、運動部がかかわる新人戦が新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長を受けて延期となりました。しかし、10月以降に各部の計画で実施の方向です。少し時期は延びましたが、「練習時間が増えてよかった」と考えて、今できることを地道に、そして全力で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動始まる!その3

 今日は久しぶりの晴天で、まさに「スポーツ・文化の秋」。過ごしやすい空気の中、生徒は室内外でそれぞれの活動に取り組んでいました。
 水泳部は9月末まで学校のプールで泳ぎます。ちょっと肌寒い感じがしましたが、みんな何の抵抗感もなく、頑張って泳いでいました。
 どの活動もそうですが、こういう毎日の少しずつの積み重ねが大きな力になります。「継続は力なり」が実感できる部活動になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝と昼の気温差が大きい1日でした

 朝は肌寒く、昼に日が刺すと暑くなる、気温差が大きい一日となりました。
 校内ではコロナ感染防止に気を配りながらも、授業や行事に向けての準備などを進めています。本日の6時間目は総合的な学習の時間でした。3年生ではSDGsをテーマにした学習を進めていました。iPadを使って調べ学習をしたり、リーフレットを見て考えたりしました。2年生では「働くこと」に関連して、実際に履歴書を書いてみる学習をしました。
 また、どの学年の授業でもiPadを積極的に活用した学習が進められています。半年前はまだ戸惑いながらだったのも、今ではスムーズに使う生徒が増えてきました。これからのさらなる活用が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp