最新更新日:2024/05/30
本日:count up71
昨日:209
総数:1011987
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

新種目 【大玉送り】 その2

 大玉送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新種目 【大玉送り】 その1

 今年度から新たに取り組んだ大玉送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【開会式】 その2

開会式の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭を行いました! 【開会式】

 晴天のもとで体育祭を無事に開催することができました。今年度は、応援コンクールも復活させ、団活動を中心にした体育祭としました。練習時から、それぞれの団で3年生を中心に一致団結して練習に取り組み、今日はその成果をいかんなく発揮しました。生徒のみなさんには、1日お疲れさまでした。疲れもあると思いますが、それ以上に充実した1日となったのではないでしょうか。ここで学んだことを、これからの生活の中でも発揮してくれることを期待しています。
 本日はその様子をホームページで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

「体育祭準備」 その2

体育祭準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は体育祭! 「体育祭準備」

 本日の6時間目、体育祭の係になっている生徒のみなさんが残って、明日の体育祭準備をしてくれました。グランドの小石を拾ったり、テントを建てたり、放送の練習をしたりと、それぞれの係に分かれて熱心に活動してくれました。予行練習のときに話があったように、体育祭の実施に向けて表にはあらわれてこないところで頑張ってくれている人たちがいます。こうした活動に進んで取り組んでくれるのも南中生のみなさんの素敵なところです。明日は晴天になりそうです。こうして支えてくれるみなさんの思いを感じながら、精いっぱい競技し、全力で楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年家庭科 「パーフェクトな食事を目指そう!」

 2年生家庭科では、昼食の献立づくりの授業を行いました。食品群別摂取量のめやすを参考に、班でアイデアを出し合いながら、パーフェクトな献立を考えました。書籍や学習用タブレットを使っていろいろな料理を探す中で、「嫌いな野菜でも、こうやって食べるとおいしそうじゃない」「油分が足りないからバターでソテーしたらいいんじゃない」などの声がたくさん聞かれました。どの班も課題を達成しようと、一生懸命に考える姿勢が見られた、素敵な1時間でした。
 次の時間は、この昼食の献立をもとに朝食や夕食の献立を考えていくようです。どんな1日分の献立が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症における感染防止対策チラシについて

愛知県では10月17日まで「厳重警戒措置」が実施されています。今後の感染拡大を防ぐため、安城市市民生活部危機管理課コロナ対策係より、感染防止対策チラシが届きましたので、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症における感染防止対策チラシ

応援コンクールリハーサル2

 リハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援コンクールリハーサル1

 本日は帰りの応援タイムを使って、応援コンクールのリハーサルを行いました。これまで各団で練習してきた応援を、実際の会場で演じてみました。実際に行ってみて初めてわかる課題もありました。ここで出てきた課題を月曜日の応援練習で少しでも改善し、本番を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後の生徒集会

 本日は前期役員が運営する最後の生徒集会でした。あいにくの天気で、体育館からのリモート配信となってしまいましたが、それぞれが半年間の役員としての活動を振り返り、退任にあたってのあいさつの言葉を述べてくれました。前期の役員のみなさん、半年間南中を引っ張ってくれてありがとうございました。
 生徒集会に続いて、後期の生徒会役員と学級役員の任命を行いました。前期の役員のみなさんの思いも引き継ぎながら、さらによい学校になるよう力を尽くしてほしいと思います。みなさんの活躍を楽しみにしています。半年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp