最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:272
総数:1020951
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

西三大会に向けて頑張っています 【その2】

 本日も西三大会に向けて練習に取り組んでいる部活動を紹介します。女子テニス部と男子卓球部は団体と個人の両方で、女子卓球部は個人で西三大会に出場します。水泳部は西三大会に加え、そのあとには安城選手権大会も控えています。
 それぞれの部・個人の目標達成を目指して頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西三大会に向けて頑張っています

 先日の支所予選を勝ち抜き、西三大会に向けて練習をしている部活があります。その様子を紹介します。今日は男子バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

花でいっぱいの花壇になるのが楽しみです。【PTA花壇整備作業】

 本日の夕方(とは言ってもまだまだ日差しがきつかったですが)、PTA花壇整備作業を行いました。PTA環境整備委員のみなさんで、正門前の花壇に花苗を定植しました。
 まだまだ小さな苗ですが、これからぐんぐん成長し、夏休みの中ごろにはきっと立派に成長してくれると楽しみにしています。協力いただいた委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

団活動を盛り上げよう!

 本日下校後に団会議を行いました。各縦割り団の団長さんと副団長さん、生徒会役員のみなさんが集まり、体育祭の応援コンクールなどに向けての進み具合や困っていることなどを確認し合いました。以前の会議に比べると、2年生や1年生の代表のみなさんの発言も増えてきたように感じます。少しずつではありますが団のまとまりが生まれてきているように思います。
画像1 画像1

支所予選3日目 「応援ありがとうございました」

 支所予選3日目が終わりました。すべての競技の安城支所予選を無事に終えることができました。
 本日の最後はソフトテニス部女子でした。校長先生への報告の中で、それぞれの生徒が「悔しさ」「出し切った満足感」などを話してくれました。女子テニス部については西三大会があります。今回の大会を次へのステップにして、頑張ってほしいと思います。

 これまで頑張ってきた成果を出し切り、中学校での部活動に一区切りつけたみんさん、これまで各部を引っ張ってくれて本当にありがとうございました。みなさんのかけてきた言葉や見せてきた姿は、これから続いていく1・2年生に確実に引き継がれていきます。ほんとうにお疲れ様でした。

本日の試合の様子をお知らせします。

〇ソフトテニス部女子 個人戦トーナメント
   2位入賞 西三大会出場
 
選手のみなさんお疲れ様でした。
画像1 画像1

支所予選3日目 その3

 本日もこれまでと同様に、各チームのみなさんが校長先生に支所予選の結果報告に来てくれています。午前中で大会を終えたソフトテニス部男子、野球、ソフトボールの各部のみなさんが結果を報告に来てくれました。
 報告に来てくれた3年生の一人一人の言葉にはこれまで2年間の思いが込められ、心にグッとくるものがありました。また、2年生の言葉には「かっこいい3年生の姿を見て…」「3年生の先輩が笑顔で終えられるように…」「次は自分たちが…」などの言葉がたくさんありました。これまで3年生のみなさんが頑張ってきたことは確実に下の学年に引き継がれ、各部の伝統となってきていると感じました。そんな素敵な場面が見られた報告の会でした。

ここまでに入ってきた本日の試合の様子をお知らせします。

〇野球部 トーナメント決勝戦
  <安城南中 対 桜井中>  0−9 惜敗
   ※2位入賞 西三大会出場

〇ソフトボール部 リーグ戦
  <安城南中 対 安城西中> 8−7 勝利
   4位

〇ソフトテニス部男子 個人戦
  ベスト8(1ペア)
 
選手のみなさん、最後の最後まで全力で戦い抜いてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所予選3日目 その2

支所予選3日目 最後のチーム・ソフトテニス部女子が出発しました。男子の個人戦に続いて、女子の個人戦の試合が行われます。気温の暑さなんか吹き飛ばすくらいの熱い思いを、試合にぶつけてください。期待しています!がんばれ南中生!!

ここまでに入ってきた本日の試合の様子をお知らせします。

〇野球部 トーナメント準決勝
  <安城南中 対 東山中>  9−2 勝利
   ※決勝戦進出!

〇ソフトボール部 リーグ戦
  <安城南中 対 桜井中>  0−20 惜敗
   ※現在最終戦となる安城西中戦を行っています。
 
選手のみなさん、最後の最後まで全力で戦い抜いてください!
画像1 画像1

支所予選に出発しました

 先週から延期された支所予選が本日行われます。
 本日は、ソフトテニス部(個人戦)、野球部、ソフトボール部の大会が行われます。ソフトボールは本校で行われます。

 早朝からソフトテニス部男子と野球部が大会に向けて出発していきました。どちらの部も元気に、笑顔で出発しました。南中生のみなさん、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年レクの様子です

競技の様子です。盛り上がりたいところではありますが、大声はひかえていました。
協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年レクを行いました

 1日紹介が遅れてしまいましたが、昨日の学年レクリエーションの様子です。先生たちの準備ダンスから始まり、障害物競走などのゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染防止対策について

安城市より保護者のみなさまへ、通知の依頼がありました。添付ファイルをご覧いただき、保護者のみなさまもお子さまも感染防止対策を実践いただき、まん延防止のご協力をお願いいたします。
市からのチラシは下のリンクです。
新型コロナウイルス感染症における感染防止対策チラシ

みんなで楽しんでやりましょう〜ボッチャ〜

 10・11・12組の体育の授業風景です。みんなで「ボッチャ」を行いました。
 「みんなで楽しんでやりましょう」が今日のめあてです。友達の一投に全員が注目し、「いいね!」「うまい!」と、仲間をたたえる声が飛び交いました。また、ねらいをつけて立つ位置を変える工夫もあってすばらしいです。授業後の振り返りでは、「前向きな声をかけていてよかった。」「みんなで楽しめた。」「チームが負けてしまっても怒らずにやれた。」など、仲間のよかったところを共有し、先生もほめていました。温かい雰囲気で活気ある授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールに向けての第一歩

 本日、1年生では文化祭・合唱コンクールの曲決めに取り掛かりました。いくつもの候補曲を聴きながら、自分たちの学級で歌いたい曲を考えました。中には、合唱コンクールのイメージをつかむために、過去の合唱コンクールのビデオを視聴したうえで、曲決めに取り掛かる学級もありました。
 今日、合唱コンクールに向けての一歩を踏み出した1年生のみなさんが、4か月後の11月にどんな合唱を見せてくれるのか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 発 「多様性について考えよう」

 今週は昼放課に生徒会執行部主催で「多様性について考えよう」と題した発表会を開催しています。「LGBT」や「SDGs」など多様性に関する内容を生徒会執行部がプレゼンテーションを使い、発表しています。
 本日は第1回目でしたが、会場に収まりきらないほどの参観者がありました。「南中生が多様性について意識していくきっかけにしたい」という、生徒会の願いがよく表れた素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西三河中学校選手権大会・陸上競技

 西三河中学校選手権大会(陸上競技)が刈谷市のウエーブスタジアムで行われました。陸上部の選手のみなさんが多数出場しました。
 大会の結果をお知らせします。

〇2年1500m 3位入賞
〇幅跳び     4位入賞
〇砲丸投     5位入賞
 ※上記の3名は県大会に出場します。

出場した選手のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1

支所予選2日目 その4

 支所予選の2日目を終えることができました。昨日の中止により来週に延期された競技もありますが、大半の競技を終えることができました。
 試合のあとの校長先生への報告の中で、「個人戦だけれど、団体戦のようだった」という言葉がありました。部活動の経験を通して、応援の心強さ、仲間の大切さを学んでくれた生徒が多いことをうれしく感じています。この大切な経験を自分自身のこれからの生活に生かすとともに、3年生から1・2年生へと引き継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選2日目 その3

支所予選の結果をお知らせします。

〇バスケットボール部男子 トーナメント決勝
  <安城南中 対 安祥中>  65−68 惜敗
   ※2位入賞 西三大会出場

〇ソフトテニス部男子 決勝リーグ
  <安城南中 対 篠目中>  1−2 惜敗
  <安城南中 対 東山中>  0−3 惜敗
   ※3位入賞

〇ソフトテニス部女子 決勝リーグ
  <安城南中 対 安祥中>  2−1 勝利
  <安城南中 対 安城北中> 0−3 惜敗
   ※2位入賞 西三大会出場

〇卓球部男子 個人戦
   優勝
   ベスト4
   ベスト16(2名) ※4名は西三大会出場

〇卓球部女子 個人戦
   ベスト8(2名)
   ベスト16(2名) ※4名は西三大会出場

選手のみなさんおつかれさまでした。
 
    
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選2日目 その2

 サッカー部と女子バレーボール部の選手のみなさんが、校長先生に結果報告をしました。両チームとも、悔しさはあるものの、自分たちのもてる力を出して戦い切ったことを報告してくれました。特に「このチーム(仲間)で最後まで戦えたことがよかった。うれしかった。」といった言葉が数多く聞かれました。部活動で同じ目標を目指し取り組んできたからこその思いだと感じました。選手のみなさんおつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所予選2日目

支所予選の結果をお知らせします。

〇サッカー部 トーナメント2回戦
   <安城南中 対 篠目中>  2−3 惜敗
      ※3位入賞

〇バレーボール部女子 決勝トーナメント1回戦 
   <安城南中 対 東山中>  0−2 惜敗

〇野球部 トーナメント1回戦
   <安城南中 対 明祥中>  2−1 勝利
      ※2回戦進出(7/10開催)

〇ソフトボール部 リーグ戦
   <安城南中 対 東山中>  1−3 惜敗
   <安城南中 対 安城北中> 0−11 惜敗
      ※7/10に残りの2試合を行います

〇バスケットボール部男子 トーナメント2回戦(準決勝)
   <安城南中 対 安城北中> 65−44 勝利
      ※14:00〜 決勝戦(対 安祥中)

〇ソフトテニス部男子 予選リーグ
   <安城南中 対 安城北中> 1−2 惜敗
   <安城南中 対 桜井中>  2−1 勝利
   <安城南中 対 安祥中>  2−1 勝利
      ※A組2位 決勝リーグ進出

〇ソフトテニス部女子 予選リーグ
   <安城南中 対 東山中>  2−1 勝利
   <安城南中 対 安城西中> 3−0 勝利
   <安城南中 対 篠目中>  3−0 勝利
      ※A組1位 決勝リーグ進出
 
〇卓球部男子 個人戦
   ベスト16進出 4名
      ※上記4名は西三大会進出

〇卓球部女子 個人戦
   ベスト16進出 4名
      ※上記4名は西三大会進出

支所予選の出発風景です

次から次へと、各部が出発します。
試合そのものも大切ですが、そこに向けてヘルメットをかぶり、安全に自転車で会場に向かう、そんな集団での行動も、部活動で身に付けられる大切な力です。試合も、試合以外の場でも南中生の素敵な行動が見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp