最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:410
総数:1021422
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

立志長距離歩行 ≪番外編≫

 2年生のみなさん、立志長距離歩行お疲れさまでした。市内を巡る約35kmの道のりはどうだったでしょうか。これまで知らなかった安城を再発見できたという人もいるかもしれません。しっかりと休み、1日の疲れを癒してください。
 さて、≪番外編≫では、2年生のみなさんがゴール地点でくぐったゲートについて紹介します。このゴールゲートは1年生の級長・庶務会のみなさんが作ってくれました。2年生のみなさんが出発したあと、道具を運び込んで飾り付けをしてくれました。ゲート上部には「お疲れ様でした!」、その裏面には「3年生への第一歩」というメッセージが書かれていました。1年生も精いっぱい2年生のみなさんを応援してくれていました。
 学級・学年関係なく、頑張っている人には心からの応援ができる。そんなすてきな南中生の姿が見られた朝のひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志長距離歩行

おつかれさまでした。ゴールした班が休んでいます。まだ歩いている班もあります。最後まで頑張れ、南中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

桜井小学校に横断幕発見。応援ありがとうございます。

立志長距離歩行

桜井小学校に横断幕発見。応援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

堀内公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

堀内公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 立志長距離歩行

堀内公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

堀内公園で、昼食です。後半戦、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志長距離歩行

いろいろスナップを掲載します。ポイントで栄養補給しています。先頭は歴史博物館付近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

寒さに負けず頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

歩行風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志長距離歩行

まだまだ元気な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志長距離歩行

柿田公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志長距離歩行

三河安城駅付近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志長距離歩行

完歩目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

立志長距離歩行

みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生立志長距離歩行

好天に恵まれ、2年生の立志長距離歩行が始まりました。本日は様子を時折お知らせいたします。
画像1 画像1

立志長距離歩行 「きっと明日はいい天気♪♪」

 いよいよ明日が立志長距離歩行です。天気はよさそうです。
 2年生のみなさん、明日に備えてしっかり休んでください。明日の朝、元気なみなさんに出会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

立志長距離歩行直前 2年生学年集会

 2年生は、明日の立志長距離歩行に向けて学年集会を行いました。集合時間や歩行中の注意事項の確認などをした後、「長距離歩行もりあげ隊」のみんなが寸劇を披露してくれました。「長距離歩行あるある」をテーマにした劇で、全体を和ませながら、気を付けることなどを伝えてくれました。最後は自分たちの思いの詰まった手作りのお守りで、安全祈願・完歩祈願をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級をよりよくするために 〜クラス会議〜

2年生がクラス会議を行っていました。黒板を見ますと、前回のテーマ「男女関係なく仲良くする」が記述され、「ありがとうの言葉を伝える」と続けられていました。そして、今回のテーマは「思いやりをもてるようにするために」と題して話し合いがもたれていました。円になって考えの浮かんだ子が挙手して発言します。司会の生徒の上手なコントロールで進んでいきます。諸課題の解決はもちろん大切ですが、話し合う力・考える力・主体性も伸びていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/18 公立高校合格発表
3/20 春分の日
3/21 家庭の日
3/22 生徒議会(最終)
生徒会役員引継会
3/23 給食終了
大掃除
教室移動
3/24 修了式
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp