最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:106
総数:327549
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/12(水)Myタブレット活用授業 4年

 ICT支援員さんに来ていただいて、Myタブレットのいろいろな機能を練習する授業を行いました。ポジショニングなど、一人一人の意見を反映させられるような機能を楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)プール開き

 暑い日が続くようになってきました。
 5・6年生、むつみ、みのり・さかえの皆さんが、一生懸命きれいにしてくれたおかげで、気持ちよくプールに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火)児童集会

児童集会で、各委員会からの連絡がありました。
それぞれの委員会での取組が、いろいろな工夫をして発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 むつみ・みのり・さかえ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)授業参観 1

大勢の保護者の皆さんにご参観いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)第1回学校保健委員会 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木)第1回学校保健委員会 3年 4年 むつみ みのり

 学校医、PTAも参加して、学校保健委員会を開催しました。
 「おやつの楽しい食べ方」と題して、体に良い適切なおやつの量について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)プール清掃

1年間のよごれを一生懸命落としました。
ヤゴやカエルなどいろいろな生き物もいました。
11日(火)がプール開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木)救急法講習会 職員

 消防署の方をお招きし、救急法講習会を行いました。
 緊急時の心臓圧迫の仕方やAEDの使い方など、実際に職員全員が実際に体を動かして習得しました。
 6月には、プールが始まります。命の危険が起きないよう、見守り、配慮しながら授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水)引用のルールを理解しよう 4年国語

 調べ学習をする際、引用をすることが多くなっています。4年生は国語の授業で、司書さんを招いて正しい引用の仕方について学びました。有名な漫画を例に、実際に引用をしながら理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火)スマホ・ケータイ安全教室 5年

 5年生と希望された保護者が、スマートホンや携帯電話、タブレットなどの安全な使い方について学びました。
 加害者にも被害者にもならないために、注意しなければならないことを教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月) クラブが始まりました

 今年のクラブ活動には、サッカー、バスケットボール、ドッジボール、卓球、バドミントン、ボッチャ、読書、ぬり絵・イラスト、パソコンがあります。
 4年生から6年生までが学年を越えて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金) 草とりワッショイ(草とりボランティア)

中放課に、児童会の声掛けで、草とりボランティア「草とりワッショイ」を行いました。今日は、2・4・6年生、むつみ・みのり・さかえの子たちがボランティア活動をしてくれました。たくさんの草が集まり、学校がすっきりきれいになりました。
来週も引き続き行われます。皆さんのボランティアの心が集まるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木)田植え 5年生

今週月曜日の代かき見学に続いて、田植え体験を行いました。
自分たちで育てた苗を列がそろうように、ていねいに植えました。
初めて入った田んぼの感触には、気持ちよかった、くすぐったかった、もう無理などいろいろな感想が聞かれました。
秋の実りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409