最新更新日:2024/06/01
本日:count up87
昨日:94
総数:327039
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/1 5年生 体育科

「やってみよう!自然教室!(体育編)表現運動(トーチ棒)」で発表会を行いました。約1か月前から授業で7時間かけて練習してきた成果を班ごとに発表しました。最大10種類の技を自由に組み合わせて行う幻想的な演技にどの班に対しても手拍子と大きな拍手が送られて大変盛り上がっていました。子どもたちにとって、いつもとは一味違った思い出になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 3年生 体育科

「陸上運動」でリレーの練習をしました。学級ごとにチームを作って競い合いました。どの子もチームのために一生懸命走っていました。走り終わった後は、どう工夫するとバトンタッチがうまくいくか話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 1年生 音楽科

「どれみふぁそのばしょをおぼえましょう。」の学習に取り組みました。はじめに教科書を見ながら、一音一音の位置を確認した後、CDの演奏に合わせて鍵盤ハーモニカを実際には吹かずに指の動きの練習をしました。演奏の実技テストでは、旋律と運指の正確さに気を付けながら、一人ずつ電子キーボードを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年生 図画工作科

「コロコロ大さくせん」の最初の授業に取り組みました。コロコロエンジンに適した転がる物や本体になる物を考えて発表し合いました。ビー玉やスーパーボール、テニスボールやピンポン玉、カップ類などを候補に挙げていました。どんな物が転がりやすいか、実験をして確かめました。「重い方がよく動くよ。」「かたい物もよく転がるね。」などと話していました。これから子どもたちがどんなアイデアで作品を作るのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409