最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:43
総数:326573
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/18 3年生 国語科

「はりねずみと金貨」の学習で「場面分けをして登場人物を考えよう」の学習課題に取り組みました。本文の言葉や会話文に注目して場面の変わる段落を探しました。それぞれの考えを発表し合い、根拠となる部分をチェックしながらみんなで場面分けを進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 1年生 クラス会議

 今日の議題は、「2がっきのおたのしみかいがしたい」「クラスぜんいんであそびたい」でした。学級のみんなが楽しめる遊びを考えたり、ルールを確認して話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 あはは運動

 本校では、「あはは」に力を入れています。「あ」は、あいさつをする、「は」は、はいと返事をする、「は」は、履物をそろえるです。今回、履物をそろえることをしっかりやりたいと代表委員が考えました。履物をそろえやすくするために靴箱に緑色の線を引き、朝放課と昼放課の終わりの教室に戻るときに、昇降口で履物をそろえるように呼びかけています。その呼びかけのおかげで、児童は意識をして履物をそろえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 5年生 国語科

「和の文化を受けつぐ」の学習に取り組みました。「和食」や「和菓子」「そろばん」などをテーマに選び、グループごとに調べて、原稿や資料を作りました。それぞれの内容を確認し合ったり、発表順を決めたり、資料提示のしかたを話し合ったりして、準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 4年生 外国語活動

 UNIT6「Alphabet」の学習をしました。看板や表示に使われているアルファベットの読み方を、ALTの発音を聞いて覚えました。覚えたアルファベットを使って、「好きな色当てクイズ」をしたり、「アルファベットカードリレー」をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 1年生 図工科

 それぞれが自分で考え、動きとデザインを工夫した「おさんぽトコトコ」を作りました。斜面で動き方や飾りの見え方を確かめ、改良を加えました。思い通りの動きになるように何度も繰り返し試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 3・5年生 児童集会

 今朝の児童集会は3年生と5年生が発表しました。最初にハンドベルで「ジングルベル」を演奏しました。続いて代表児童が振り付けを説明して全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を一緒に歌いました。発表の最後はベートーベンの交響曲第9番の「喜びの歌」をリコーダーと鉄琴で合奏しました。この時期ならではの選曲で集会を盛り上げました。集会の締めくくりには今月の歌「地球星歌」を全校で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 むつみ・みのり学級 自立活動・生活単元その2

 自分たちの作ったピザがどのように評価されるか、少々不安だった子どもたちも、先生たち全員から「とてもおいしいね。」「まるでお店みたい。」などと褒められて、みんなとてもうれしそうでした。こうした学習が子どもたちにとって、貴重な経験となり、自信や成長につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 むつみ・みのり学級 自立活動・生活単元その1

 先週、子どもたちが全職員に案内状を配った「むつみのりピザ屋」が今日の昼放課から開店しました。最初はやや緊張気味だった子どもたちも自分の役目(ウエイター役・コック役)をしっかり果たそうと頑張るうちに、どんどんなれて上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 6年生 社会科(租税教室)

 県税事務所の方をお招きして租税教室を開催しました。税の基本的な知識や身近なものへの使われ方などを学んだあと、「もし税金がなくなったら」というテーマのビデオを鑑賞しました。授業の最後には子どもたちからは、「税金を払わないと自分たちが困ることが分かりました。」「税金によって、お互いが助けられていることが分かりました。」などと、感想があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 5年生 外国語活動

 UNIT5「She can run fast. He can jump high.」の学習で自分や友達ができることを英語でたずねる言い方を学びました。コンピュータの映像に合わせてALTが話した言葉を聞いて発音を覚えました。その後、グループで友達の英語を聞いてカルタを取るゲームを行い、発音とヒアリングを試しました。最後に振り返りを書いて今日の学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なかよしタイム

 今日は昼放課を延長して「なかよしタイム」を行いました。1・6年生のペア学年は「どろけい」と「缶けり」、2・4年生のペア学年は「どろけい」と「ドッジボール」、3・5年生のペア学年は「児童集会に向けての歌と楽器演奏練習」を行いました。こうした活動で年上の子は下の子を思いやる心が、年下の子は上の子を敬う心が育まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 6年生 算数科

「いろいろな場合を考えて」の学習に取り組みました。A市からB市へ向かう交通手段の組み合わせをいろいろな条件に合うように考えました。所要時間や交通運賃などをどのように比べて考えるのがよいか、発表し合い、計算で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 道徳科

 教材「なしの実」の話をもとに、「まちがったことをすなおに改めることは、どうして大切なのでしょう。」について学習しました。それぞれの立場で考えた意見をみんなで話し合い、テーマに迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 1年生 学級活動

 eライブラリの使い方を学習しました。自分のページにログインする方法を習い、それぞれのIDカードを見てアクセスしました。ログイン後はさっそく、算数の問題や国語の問題など各自の選んだ教科の学習を試しました。どの子も初めて体験する学習に興味津々で取り組んでいました。
 先日、他学年の児童全員にもIDカードを再配付しましたので、ぜひ家庭でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 国際学級 新聞切り抜き作品づくり その2

 発表後半と大学の先生のお話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 国際学級 新聞切り抜き作品づくり その1

 今まで作品作りをご指導いただいたNIE講師の先生と大学の先生をお招きして、新聞切り抜き作品を発表しました。どの子も自分たちの作った作品を日本語でしっかり伝える姿に作品に対する思い入れと自信が表れていました。友達の発表に対して、質問したり、良いところを見つけて感想を伝えたりする姿にもお互いを認め合う気持ちが表れていました。発表後は、講師の先生、大学の先生からお褒めの言葉をいただき、子どもたちはさらに自信を深めたようでした。
 2時間目には大学の先生に「こんな記事見つけたよ」というテーマで、相手に合った新聞記事の選び方と作品作りについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 むつみ・みのり学級 自立活動・生活単元

 むつみ組、みのり組の子どもたちが「むつみのりピザ屋」開店のチラシを配付しました。放課を使って学校の全職員に手渡しするためにみんなで校内を回りました。当日は自分たちで育てたトマトやナス、手作りのジャムなどを使ってピザ作りをします。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 4年生 図工科

 割りばしと牛乳パックのつなぎ方を変えることで動きが変化する「パックパク」作りに挑戦しました。動かしたい動物や人を色画用紙で制作し、牛乳パックに貼り付けて動かし方を工夫して作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 3年生 理科

「太陽の光についてまとめよう」の学習に取り組みました。まっすぐに進む光の性質や鏡を使った反射などについてまとめました。また、レンズを使って紙に光を集めるには「レンズを遠くにする」「紙から離す」「顔の方に近づける」など実験を通した自分の体験からの意見が出されましたが、最後に全員で「レンズを遠ざける」と言葉を統一して共通理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

祥南小 令和2年度 年間行事予定表

令和2年度当初の教育活動について

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409