最新更新日:2024/06/10
本日:count up77
昨日:36
総数:327214
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

クラブ活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
その4

2/4 4年生 書写

 今日は「東西」という字を書きました。字の形や右はらい、左はらいに気を付けて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年生 体育科

 2年生は、「ボールあそび」でサッカーをしています。最初、2人組でパスをしました。「いくよ。」「いいよ。」と声を掛け合いながらやっていました。次にドリブルの説明がありました。話をしっかりと聞き、見本をよく見ていたので、すぐにドリブル練習に入れました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 1年生 算数科

 1年生は、大きなかずの学習をしています。「120」「103」など百を超える数を正しく読んだり、お金の模型を使って100円で何が買えるのかを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 読み聞かせ

 5年生の読み聞かせがありました。「オオカミのはつこい」や「なんでもできる」など挿絵を楽しみながら、真剣に聞いていました。今日もすてきな本に出会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 ゆかゴシゴシタイム

 環境委員会の児童の発案で、今日からワックスがけまでの間、毎週金曜日に「ゆかゴシゴシタイム」を行います。音楽が流れている5分間はみんなでゆかの雑巾がけをします。ピカピカの祥南小学校になるように、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 国際学級

 国際学級 大ずもう大会 わに場所の開幕です。とんとんずもうで対戦し、黒板に貼られた星取り表に勝敗を記録していきます。自分の手作りの力士たちを、強く、時にはやさしくとんとんし、勝敗に一喜一憂しながらとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 4年生 社会科

 4年生は「愛知県」の勉強をしています。今日は、地図帳を使って、愛知県の市町村の特産物や工業製品を調べました。「岡崎市の特産物は何ですか?」「みそです。」と元気よく答えていました。また、「そのみそは、何みそか知っていますか?」という質問に「八丁みそです。」と正しく答える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3年生 総合的な学習

 3年生で学習したローマ字を生かし、パソコンでローマ字入力ができるように練習をしました。各自のレベルに合わせたソフトを使いました。まだまだキーの位置を確認しながらですが、少しでも早く入力できるように、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1年生 体育科

 今日は、ボールゲームをしました。2つのチームの間に、カラーコーンや段ボール箱を並べ、的あてゲームの要領でボールを当てます。ボールを当てて、カラーコーンなどを移動させ、相手の陣地に多く移動させたチームの勝ちです。カラーコーンなどにボールが当たった時は、「やったー!」とうれしそうにガッツポーズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 <休業日>
2/18 委員会14
2/19 全校集会、なかよしタイム
2/20 第2回漢字力テスト
2/23 <休業日>
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409