最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:43
総数:326578
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/4 6年生 クラス会議

 6年生でクラス会議が行われました。発言している人に視線を向けて、みんな真剣に意見を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 3年生 習字

 今日は、小筆の持ち方・書き方を学習しました。自分の名前を筆で何回も練習しました。線の太さや力の入れ方がとても難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 本の読み聞かせ

 今日は、1年生・むつみ・みのりで本の読み聞かせがありました。図書ボランティアの方がとても上手に読んでくださるので、みんなお話にのめり込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 3年生 理科

 「ゴムや風でものをうごかそう」の学習で、ゴムを使って車を走らせました。「あそこまで走ったよ」「あんまり走らなかった」などいろいろな思いをもちました。これからの学習が一層楽しみになったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 3年生 算数科2

 グループで3桁の筆算のしかたを考えました。計算棒を使って、分かりやすく説明できるように、みんなで協力して考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 3年生 算数科1

 「ひき算の筆算のしかたを考えよう」の学習で3桁−3桁の筆算に取り組みました。お店屋さんでお菓子を買おうとした子どもたちが、どちらのお菓子がどれだけ高いを知りたがっていました。そこで、どうやって計算しようか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 5年生 外国語活動

 今日は、色について学習しました。ALTが、カードの色を子どもたちに質問して、英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 4年生 書写

 手本をよく見て、真剣に練習していました。字の大きさや右払い・左払いに気を付けたり、ひらがなの柔らかさを出したりして、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 1年生 生活科

 今日は、アサガオの花を使って、色水遊びをしました。まず、持ってきた入れ物に花を入れました。そして、みずを少し加えてもみました。ブドウジュースのようなきれいな色水ができました。紙を折って水をすわせたら、いろいろな模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 読み聞かせ

 今朝は、1・4・5年生、むつみ・みのりで読み聞かせがありました。楽しい話はとびっきりの笑顔で、真剣な話は静かな雰囲気で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 1学期終業式、一斉下校11:35
7/21 <休業日>
7/22 <休業日>
7/23 皆泳指導
7/24 皆泳指導
7/25 プール開放
7/26 プール開放
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409