最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:47
総数:327324
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/2 交通安全教室 4・5・6年生

 4〜6年生は、最初に体育館でスライドを見ながら、交通安全について学びました。祥南っ子の登校の様子のスライドも見せてもらい、よいところや気をつけることについて教えてもらいました。具体的なアドバイスで、子どもたちは実感がもてたようです。最後には、代表児童に修了証が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 交通安全教室 3年生

 3年生は、自転車の乗り方を学びました。PTAの皆さんのご協力をいただきながら、車が行き交う中を自転車で横断したり、スラロームや砂地を走ったりする練習などをしました。まだ自転車の操作が心配な子たちも見受けられました。危ないと思ったらすぐに降りて、自転車を押して横断することも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 交通安全教室 1・2年生 2

 2時間目は、運動場で実際に車が走る中を安全に横断する練習を行いました。飛び出しの危険や車の内輪差についても学び、車道の近くに立っていることの危険も知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 交通安全教室 1・2年生 1

 安城自動車学校の方をお迎えして、交通安全教室が開かれました。1・2年生は、1時間目は体育館でスライドを見ながらの学習です。祥南っ子の登校する様子を見た上で、具体的に気をつけることを指摘してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ほっこりタイム2

 この時間を通して、聴く力や思いを話す力を育てるとともに、安心して自分の考えが語れるクラス作りを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ほっこりタイム1

 今朝の朝の時間はほっこりタイム。ペアやグループ、学級全体で、一つの話題について聴き合います。中には、ホワイトボードを使って、グループで考えをまとめているクラスもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 アンフォーレ オープン

 アンフォーレのグランドオープニングセレモニーが開かれました。県知事さんやマークをデザインした方、名前を発案した方をお招きしてのセレモニー。安城学園高校吹奏楽部の素晴らしい演奏もあり、新しい施設のオープンをみんなで祝いました。
 とても素敵な施設ですので、祥南っ子もぜひ、利用者カードを公民館やアンフォーレで作ってもらって、活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年生 学区探検

 3年生が、今日は秋葉・かぶと方面へ学区探検に出掛けました。途中、秋葉公園でも楽しく遊びました。今日も、発表をしてくれた子たちが、町の魅力をみんなにしっかりと伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 資源回収予備日
6/21 第1回漢字力テスト、耳鼻科健診1・3・5年生
6/22 第1回学校保健委員会
6/23 5時間授業
6/24 <休業日>
6/25 <休業日>市P連ボウリング大会
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409