最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:87
総数:326562
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/18 バスケットボール(安城選手権大会)1

 日曜日に安城市体育館でバスケットボールの安城選手権大会が開かれました。懸命に走ってボールをつないだ子どもたち。少ない練習時間の中、大きな成長が見られました。写真3枚目は、女子部員が作った手作りのお守りです。みんなで心を一つに、頑張りました。
 男子の結果は次の通りです。
 1回戦 祥南小60−バディズ24 快勝!
 2回戦 祥南小 8−三河安城小48 惜敗
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 5年生 稲刈り

 地域の方々に教えていただきながら、稲刈りを行いました。最初は怖がっていた子どもたちも、実際に鎌をもって稲刈りをすると、楽しそうな表情になりました。手で稲刈りをした後は、コンバインであっという間に稲を刈り、脱穀する様子も観察させていただき、機械の威力に驚かされました。また、昔使っていた足踏み脱穀機も用意していただき、子どもたちも興味津々で体験をしました。
 20名以上の地域の方々が来てくださり、たくさんの準備と安全に作業ができるようにご配慮いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 KATCH撮影 2

 写真1枚目:タイトルコール3・4年生
 写真2枚目:タイトルコール5・6年生
 写真3枚目:学校紹介のインタビュー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 KATCH撮影 1

 「GO!GO!スクールキッズ!」の取材で、KATCHの方が2回目の来校をされました。今日は、全校で行うタイトルコールと、学校紹介を撮影しました。もう1回、撮影の機会があって、編集の上、放映となります。
 全校で「祥南小学校!」と叫んだ後(写真1・2枚目)、2学年ごとにタイトルコールを撮影しました(写真3枚目、1・2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 フリー参観 その3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 フリー参観 その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 フリー参観 その1

 今日の3・4時間目のフリー参観の様子を紹介します。子どもたちは、張り切って授業にのぞみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 ふれあい会食 1・3・5年生

 今日は、1・3・5年生とむつみ・みのり学級で、ふれあい会食がありました。保護者の方と地域の方に参加していただき、楽しい会食となりました。子どもたちのうれしそうな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 4年生明治出前授業〜その2〜

 4年生全体でお話を聞いた後には、それぞれのクラスで生クリームからバターを作りました。容器に生クリームを入れて振るだけでバターができて、驚いた子もたくさんいました。容器とレシピを子どもたちが持っているので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 4年生明治出前授業〜その1〜

 明治乳業の方に来ていただき、カルシウムを取ることの大切さや骨の成長について教えていただきました。クイズや質問にも積極的に答え、牛乳を飲むことの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 西尾小学校の6年生来校 3

 休み時間には、両校の子たちが一緒にサッカーやバスケットボールをする光景も見られました。初めて会う子たちともすぐに打ち解けて、学んだり遊んだりできる両校の子たち……素敵な交流の機会となりました。
 わざわざ電車に乗って訪問してくれた西尾小学校の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 西尾小学校の6年生来校 2

 各班の発表に「抹茶」がよく出てくることから、祥南っ子は西尾が抹茶で有名なことを知りました。ある子が「黄色い文字は見にくいのでやめた方がいいと思います。」とアドバイスした際には「そんなこと言ったらかわいそうだろ!」との声もあがりました。どちらも西尾小の子たちのことを思っての発言で、ほほえましく感じました。
 しっかりとした発表を聞くうちに「安城のいいところも紹介しようよ」との子どもたちの声があり、安祥城址や堀内公園のことなどを祥南っ子も紹介しました。
 つづく……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 西尾小学校の6年生来校 1

 西尾小学校の6年生13名が来校し、6年生2クラスの子どもたちと一緒に交流学習をしました。西尾小の子どもたちは、学区の魅力ある場所をまわるツアーを企画し、そのツアープランを班ごとに発表して、祥南っ子にPRしようとしてくれました。祥南っ子は、その発表に対して、質問をしたり意見を述べたりしました。
 たいへん礼儀正しく堂々と発表をする西尾小の子どもたちから、本校の6年生の子どもたちもたくさんの刺激をもらったようです。
 つづく……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 保健室

 放課になると、保健室には自主的に掲示の飾りをつくりに来てくれる子がいます。季節が感じられる飾りを楽しみながらつくる姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 KATCH取材

 GO!GO!スクールキッズ!の取材で、KATCHの方が来校されました。今回は、祥南小学校のいいところ(自慢できること)を6年生の代表委員で話し合っているところを取材しました。写真はそのときの様子です。今後は話し合ったことをもとに取材を重ね、放映が予定されています。放映日が決まりましたら報告しますので、お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 休み時間

 きのうに続いて、とてもさわやかな秋の青空の下、子どもたちは休み時間に元気よく遊んでいました。
 写真1枚目:教育実習生と遊ぶ子どもたち
 写真2枚目:華麗なドリブルをみせる1年生
 写真3枚目:担任と仲良く一輪車
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生校外学習〜その4〜

 待ちに待ったお弁当の時間。お家の人に作ってもらったお弁当をみんなで仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生校外学習〜その3〜

 自由時間には、自分たちで計画した見学コースを回りました。館内を歩き回り、海の生き物たちに出会った子どもたちの顔は、とても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生校外学習〜その2〜

 名古屋港水族館には、海の生物とふれ合えるタッチタンクがあります。ヒトデを自分の手の上に乗せ、感触を楽しんだり、動きを観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生校外学習〜その1〜

 絶好の遠足日和の青空のもと、4年生は名古屋港水族館へ行きました。まずは、イルカのパフォーマンスショー。プールにより近い席に座り、カッパを着てショーを見る準備をしました。普段はなかなか見ることのできないイルカを間近に見ることができ、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生入学式準備
4/6 入学式・始業式
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409