最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:173
総数:449949
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ポプラ・とんぼ組 とび箱

 12月10日(金) 体育科でとび箱をしました。自分で跳べそうな高さを選び、練習をしました。助走をつけて、勢いよく跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 野菜の先生へのお礼の手紙

 12月10日(金) 冬野菜の収穫をお手伝いいただいた野菜の先生に、お礼の手紙を書きました。お礼と合わせて、収穫後に「やさいやさん」を開いて販売したことも報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 年賀状を書こう

 12月10日(金) もうすぐ新年を迎えます。はがきの書き方を学習し、おうちの人や離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんなどに、年賀状を出すことにしました。来年の干支である寅の絵をタブレットで調べ描き、メッセージを添えて完成しました。完成した年賀状は来週、学校の近くのポストに出しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 やさいやさん

 12月6日(月) おうちの方を招待して、やさいやさんを開きました。子どもたちは「いらっしゃいませ!」とお店屋さんになりきって、お客さんをおもてなししました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。写真はポプラ組の販売活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 やさいやさん その2

 とんぼ1組の販売活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 やさいやさん その3

 とんぼ2組の販売活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 ダイコンの葉っぱで菜飯づくり

 12月6日(月) とんぼ2組では、収穫したダイコンの葉っぱで菜飯づくりをしました。茹でて細かく切って塩をかけました。ご飯に混ぜて食べると、とてもおいしかったです。あまりにおいしかったので、ダイコンの葉っぱも午後から保護者向けに開くお店屋さんで売ることにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 冬野菜の収穫

 12月6日(月) 野菜の先生と一緒に冬野菜の収穫をしました。ダイコン・ネギ・カブ・白菜が収穫できました。どの野菜も大きく実って、どの子も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 クリスマスリース作り

 12月3日(金) クリスマスに向けて、リース作りをしました。セロテープやボンドで飾りをくっつけると、素敵な作品になりました。教室に飾って、みんなで楽しみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 とんぼやさん開店!

 12月2日(木) とんぼ1組では、先生たちに向けて冬野菜の販売を行いました。お店の名前はその名も「とんぼやさん」です。友達と協力して、お客さんにありがとうの気持ちをもって笑顔で接客しました。次はおうちの人にも来てほしいなと楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 買い物学習

 12月2日(木) クリスマス会のおやつを買いに行く事前学習で、児童がお客さん役と店員役に分かれ、練習しました。練習を重ねることで、品物を選んだり会計をしたりすることが上手になってきました。実際に買い物をするのが、楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 クリスマスツリ―をかざったよ

 12月2日(木) クリスマスに向けて、クリスマスツリーを飾りました。とんぼ1組では、事前にアイロンビーズで作った飾りもつけました。飾り付けが完成してライトを灯すと、「わぁ、きれい」と歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 クリスマスツリーをかざったよ その2

 ポプラ組でも、ツリーを飾りました。クリスマス会が待ち遠しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 国語・算数のまとめテストをしました

 11月24日(水) 漢字や計算など、これまでの学習の成果を発揮しました。合格メダルをもらうと、どの子も嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 かけ足の練習

 11月24日(水) 12月のマラソン大会に向けて、かけ足の練習を始めました。それぞれが、自分のペースで決められた距離を一生懸命に走りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 クリスマスに向けて

 11月18日(木) クリスマスツリーに飾る飾りをアイロンビーズで作っています。サンタやツリー、靴下などのクリスマスにちなんだ作品を、各々が考えて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 お店屋さんの練習をしました

 11月16日(火) とんぼ1組では、冬野菜が収穫できたら先生たちやおうちの人に販売しようと準備を進めています。今日は野菜のサンプルを並べて、お店屋さんの練習をしました。お客さんに喜んでもらえるようなお店にしたいと、各々が自分の担当の係の仕事をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 道徳科 こんな時、どうする?

 11月16日(火) なかよしチャレンジというボードゲームを使って、ソーシャルスキルトレーニングをしました。ゲームはすごろく形式で、進んだマスの絵柄と同じカードを引くと、日常で起こるトラブルの例が書いてあり、それに答えながらゲームを進めていくようになっています。自分だったらどうするかを考えながら、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 「ポとリンピック」ミニ発表会

 11月15日(月) ポプラ組で先生たちを招待して、「ポとリンピック」のミニ発表会が行われました。練習の成果を発揮し、一人一人が精いっぱいがんばりました。発表の後は、実際の様子を動画で振り返り、次はおうちの人にもがんばって発表したいなという思いをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 「ポとリンピック」ミニ発表会 その2

 ポとリンピック 〜平均台の巻〜
 渡ったり、下をくぐったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
12/14 マラソン大会
12/15 マラソン大会予備日
12/16 児童朝会 第3回通学班集会

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407