最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:85
総数:452265
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ポプラ・とんぼ組 シャボン玉遊び

 6月9日(水) ポプラ組でも、シャボン玉遊びをしました。うちわや割り箸に毛糸を付けたものを使用し、シャボン玉をたくさん作ったり、大きなシャボン玉を作ったりする方法を考えながら、楽しく遊びました。来週はとんぼ組もいっしょにシャボン玉遊びをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 シャボン玉遊び その2

 天気も良く、シャボン玉が上がっていく様子を見て、子どもたちから「きれい」と歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 道徳科「おてがみ」

 6月8日(火) 道徳科で「おてがみ」という物語を教材として、友達への関わり方について考えました。登場人物の気持ちを考える上で、ぬいぐるみを用いて役割演技をすることで、より登場人物の気持ちに迫り、友達の存在について深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 折り紙でちょっきんぱ!

 6月7日(月) 折り紙を好きな形に折り、はさみでちょっきんと切り、ぱっと開くと、すてきな模様の作品ができました。切る場所や形を変えるとまた違った模様になり、開いた時に「わぁ」と嬉しそうな声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 野菜の表示が完成です!

 6月1日(火) なかよし農園では夏野菜がすくすくと育っています。どの苗が何の野菜かがすぐに分かるように、牛乳パックを使用し、表示をつくりました。自分の苗がどこにあるかも一目で分かり、苗の生長がさらに楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/11 第2回50周年準備委員会
6/14 読書週間(〜7/2日)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407