最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:226
総数:450200
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8・9組 国語「南吉カルタに挑戦!」

6月24日(月)今日から「南吉読書週間」。「南吉かるた」に挑戦しました。南吉のお話に関する読み札に、「でんでんむし」「きつね」「かえる」などが描かれたているとり札を楽しく取りました。
画像1 画像1

8・9組 絵の具の使い方を学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(金) 絵の具バックから出す物の順番や置く位置を確認して、準備しました。自分の好きな色を選び、水を少しずつ混ぜ、画用紙に描かれたシャツに色をつけました。

8・9組 図工/読書感想画「でんでんむし」

6月13日(木)図工で新美南吉「でんでんむし」の読書感想画をかきました。石鹸水を混ぜた絵の具をストローでぶくぶくと吹いて葉っぱにしました。ペットボトルキャップのスタンプで朝露をひょうげんしました。色とりどりのでんでんむしのお母さんと子どもの作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 国語「がんばったよ、たのしかったよ運動会」

5月29日(水)運動会の作文を書きました。写真を見て、運動会を振り返りました。一番好きな写真を選び、見ながら先生と話をしました。話したことを作文にしました。
画像1 画像1

8・9組 図工「6月のかざり作りをしたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(木) 正門花壇前の掲示板のかざりを毎月作ります。6月は、傘とてるてる坊主を作りました。傘はフィンガーペインティングで描きました。好きな2色選び、色の混ざり合うのを楽しみながら塗りました。色付きの手芸用紙でてるてる坊主を作りました。

8・9組 野菜の苗を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(木) 農園にトマト・なす・きゅうり・ピーマンの中から好きな野菜を一つ選び、植えました。ポットからそっと苗を取り出し植え、やさしく土をかぶせ、水やりをしました。実ができるのを楽しみに大切に育てていきます。

8・9組 生活「学校探検に行こう」

5月8日(水)生活で学校探検をしました。図書室や音楽室などに行き場所と名前を確認しました。学校地図を見て教室名を見つけると「ここだ」と笑顔で教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 図工「組み紙に挑戦」〜きれいな模様ができたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)色の違う画用紙をつかって、組み紙作りに挑戦しました。切り込みを入れた大きな画用紙に、色の違う細長く切った画用紙を組んでいきました。色の違いを楽しみながら作成しました。いろいろな組み合わせのきれいなチェックの模様ができました。

8・9組 がんばろう!1学期

4月10日 学活「1学期のめあてを決めよう」をしました。学習と生活について、がんばることの内容カードから選んで書きました。児童は、自分で決めためあてを一文字ずつ丁寧に書いたり、読んだりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407