最新更新日:2024/05/24
本日:count up9
昨日:82
総数:448117
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8・9組 図工「ひょろのっぽくん」の制作

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(火)「ひょろのっぽくん」という絵本のお話をもとにした、作品の制作をしました。「ひょろのっぽくん」は、ポップコーン用のトウモロコシの生長や最後に元気なポップコーンになる様子が描かれています。2学期にポップコーン作りをしたので、絵本の読み聞かせの時から子どもたちは、興味津々でした。この日は、黄色の紙粘土に本物のトウモロコシの種を一粒ずつ埋め込んで、トウモロコシを完成させました。
 完成作品は、「あしあと展」(安城市文化センター:1月20日(金)〜22日(日))で展示します。ぜひご覧ください。

8・9組 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日(水) 書き初めを行いました。練習を始めたころは、筆を持って一緒に書いていた子も、本番では「一人で大丈夫」と自信をもって臨んでいました。
 できあがった後、一人ずつ記念写真を撮りました。みんな、がんばって書いた作品を手に取り、カメラに向かって満足そうな表情を浮かべていました。

8・9組 体育でなわとびをがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)8・9組では、今、体育でなわとびの練習をしています。今日は、前跳びの練習をしました。子どもたちは、「先生、見ててね」と言うと、真剣な顔で跳び始めます。前より記録が伸びたり、上手に跳べたりすると、とってもよい笑顔をします。記録更新を目指し、なわとびの練習を続けます。

8・9組 書き初めの練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木)書き初めの練習をしました。一人ずつ個別に練習しました。1回目は、先生と一緒に筆を持って書き、2回目からは一人で書きました。手本を見ながら、一生懸命に書き上げると、「一人で書けた」と、満足な気持ちが思わず言葉に表れました。

8・9組 かけ足大会で完走しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(木)、かけ足大会が行われました。8・9組の子たちは、この日のために、試走や体育で何度もコースを走って練習してきました。最初の練習では、苦しくて途中であきらめてしまいそうになった子もいましたが、本番では、友達や先生、保護者の皆様の声援を受けて、みんな最後まで完走することができました。

8・9組 クリスマス会の準備を進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日 学活で、クリスマス会の準備をしました。今年は、5年2組と合同で行うクリスマス会の計画を立てました。5年2組は、8・9組の児童の交流学級で、8・9組の教室の清掃の手伝いにも来ています。内容は、8・9組のみんなで話し合って決めました。歌やゲーム、クリスマスコンサートなどを楽しむ予定です。役割分担をしたり進行の練習をしたりし、楽しいクリスマス会になるよう、がんばっています。

8・9組 図工・版画2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)図工で版画に取り組みました。先週、彫る作業が終了したので、今週は、版に絵の具を塗って、一色ずつ刷っていきました。下絵をよく見て、腕は黄色、頭は赤色…というように、部分ごとに丁寧に絵の具を塗っていきました。そして、紙の上からばれんでこする作業を繰り返し、仕上げていきました。

8・9組 鬼まんじゅうを作りました

11月7日(月) 農園で収穫したサツマイモを使って、鬼まんじゅうを作りました。ホットケーキミックスをまぜる子、サツマイモを切る子など作業を分担して作りました。サツマイモがたくさん入った鬼まんじゅうができあがりました。友達と一緒に作った鬼まんじゅうは格別で、みんなで秋の味を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 図工・版画 彫刻刀を使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)図工で版画に取り組みました。版画のテーマはロボットです。ロボットのまっすぐな輪郭線を、丸刀で彫り進めました。はじめは怖くて彫ることができなかった子も、進めながらこつをつかみ、力の加減を自分で調節できるようになりました。
 彫り終わった後、版木を手にしてやりきったよい表情をしていました。

8・9組 ハロウィンパーティーをしました

10月28日(金) ハロウィンが10月31日ということで、今日、8、9組でハロウィンパーティーを行いました。マントや仮面などを作りながら、楽しく準備してきました。「トリック オア トリート」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)という魔法の言葉を言う練習を何度もして、職員室へ行きました。かわいらしく言う子、おばけになりきって言う子、文字を正しく読もうとする子、それぞれ一生懸命に言葉で伝えました。先生たちから「上手に言えたね。」と言われ、お菓子をもらうと、「ありがとうございました。」とお礼も言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 生活単元「ハロウィンパーティーを開こう」

10月20日(木)生活単元でハロウィンの衣装を作りました。最初に、カボチャとコウモリの形の仮面を作りました。その後、黒いビニール袋に色とりどりのシールはって、オリジナルマントを作りました。最後に、仮面とマントをつけて役になりきり、記念撮影をしました。来週は、今日作った衣装を着て、みんなでハロウィンを楽しみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 生活単元「アイスクリームを買いに行こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水) 2学期から算数で、お金の学習を進めてきました。
 今回は、100円玉、10円玉、1円玉を使った金額を読んだり、お金の模型を出したりする学習をしてきました。まとめとして、アイスクリームを買いに行く学習をしました。まず、アイスクリームの値段を言ったり、高いや安いを確認したりしました。その後、どのアイスクリームを買いたいか、一人ずつ選びました。アイスクリームを選ぶ子どもたちの目は、生き生きとしていました。上手に買い物ができるようがんばっています。

8・9組 わたあめをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)生活単元で「わたあめ」を作りました。
 わたあめ機にザラメを入れ、次第に白い糸に変わる様子を見て、子どもたちは「わあっ」と驚きの声をあげました。
 割りばしでわたあめ機の中をぐるぐる回すと、ふわふわのわたあめができあがりました。できあがったわたあめを見て、「雲みたい」という声が聞こえてきました。おいしいわたあめを食べて、にっこり笑顔になりました。

8・9組  図工・お話の絵「にじいろのさかな」

10月4日(火)お話の絵「にじいろのさかな」の背景を描きました。海の雰囲気が出るように、藍色や青色の色画用紙に、ローラーを使って、白色の絵の具で色づけしていきました。波や泡をイメージしながら、ころころと転がし、楽しく制作しました。次は、「にじいろのさかな」を描いた海に泳がせていきます。もうすぐ完成です。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 カルタ取りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(金)5時間目にカルタ取りをしました。カルタハンドを使って、大型カルタで行いました。カルタハンドを使うと、少し離れた場所にある札も簡単に、安全に取ることができます。そのため、自分の周りだけでなく、離れた場所も探していました。取ったり取られたりしながら、カルタ取りを楽しみました。

8・9組 2学期のめあてを決めました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(水)1時間目に、学活「2学期のめあてを決めよう」の勉強をしました。
学習と生活の2つのめあてを決めました。教科の名前を書いたカードや生活面でがんばる内容の書いてあるカードの中から一つずつ選んで紙に書きました。みんなやる気いっぱいで、自分から進んで発表することができました。

8・9組 草取りがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(金)、農園の草取りをしました。「草を取る人」「草を袋につめる人」に分かれて、作業を進めました。曇りで、比較的涼しかったので、作業もはかどりました。大きな袋2つ分の草をとって、8・9組の農園もすっかりきれいになりました。

8・9組 風船バレーをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日 雨でプールが中止になったので、9組で風船バレーをしました。最初は、ひもから下を通ってしまうミスが多く、なかなか続きませんでした。そこで、風船が低い位置にきたときには「下から」、高い位置にきたときには「上から」打ち返すことを教えました。その後は、何度も続くようになり、白熱した試合が行われました。

8・9組「牛乳パック工房」〜いす作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日 牛乳パックのいす作りに取り組んでいます。「牛乳パック工房」と名付け、仕事を5人で分担して、流れ作業で行っています。自分の仕事をきちんと行うこと、根気よくこつこつと作業することは、将来の仕事をする力につながっていきます。最初は、うまくできなかった作業も少しずつ上手になってきました。
 また、一つ作業ができるとシールをはり、たくさんできたことが目に見えてわかります。それが励みになって、子どもたちは楽しみながら作業をしています。たくさんできたら、牛乳パックを合体させて、みんなで座ることのできるベンチのようないすに仕上げます。完成を楽しみにこつこつがんばっています。

8・9組 かたつむり読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日〜6月24日 二本木小学校では「かたつむり読書週間」が行われています。子どもたちは、読書ゆうびんのはがきに、おすすめの本の題名や絵をかき、兄弟や交流学級の先生、友達に出しました。図書委員が教室のポストにはがきを届けると、届いたはがきを取り出して、うれしそうに見せてくれました。21日は、図書委員が8・9組の教室に読み聞かせに来てくれました。みんな静かに聞いて、読み聞かせを楽しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407