最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:107
総数:449264
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

パネルディスカッションを行いました

 社会の学習の中でパネルディスカッションを行いました。
 テーマは「天下統一のMVPは織田か豊臣か」です。織田派のパネリストとと豊臣派のパネリストが意見を発表し、全体討論を行いました。司会、板書を自分たちで行いながら話し合いました。自分の意見を資料を用意して語る姿や話したことを分かりやすくまとめる姿に最高学年らしさを感じました。
 終わった後も、「この板書のここのまとめ方がいいよね」などと互いのよさを的確に伝える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最上級生としての成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の一連の活動を通して、成長著しいと感じるのが6年生です。
予行演習に至るまでのこともそうですが、久々に全学年がそろって開催しようとしている運動会を、陰(かげ)となり日向(ひなた)となり支えてくれているのは、最上級生である6年生だと、様々な面で感じます。
練習も、いよいよ今日と明日のみです。
太鼓の音に合わせて、大きな声が響いていました。
外で授業をしていた学年も、その声に聞きほれています。
支えてくれる6年生にとっても、前項の皆さんにとっても、最高で最幸な運動会になるといいですね。

運動会の練習が続いています

画像1 画像1
現在、運動場を使っての運動会の練習が続いています。
専修だと相当休憩時間を入れないといけないのですが、今日は風もすっかり秋や冬っぽい方向からの強い風が吹き、比較的長い時間やっても大丈夫な気候でした。
6年生は和太鼓を使って、全員の気持ちを一つに整えながら演技をしていました。
どんな感じになるのかはまたお楽しみに。

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/11 朝の読み聞かせ(4年)
蔵書点検
3/12 蔵書点検
3/13 朝の読み聞かせ(6年)
ありす定例会
卒業お祝い会(ポプラ組・とんぼ組)
蔵書点検
3/14 通学班集会
蔵書点検
3/15 蔵書点検
3/16 休業日
3/17 休業日

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407