最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:89
総数:450643
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

本日「KATCH TIME 30」にて三河安城駅での6年生の絵画「二本木の大力の黒牛展覧会」が取り上げられます

画像1 画像1
現在、6年生が総合的な学習の時間で新美南吉の作品「大力の黒牛と貨物列車の話」に登場する「二本木の大力の黒牛」を絵画に表現し、そちらを通してふるさとを知ってもらうべく、JR東海道新幹線三河安城駅改札前コンコースにて一部作品を展示する機会を、JR三河安城駅の駅長さんをはじめとする駅員の皆さんのご厚意で開催しております。

名付けて、「二本木の大力の黒牛」展覧会です。

この展覧会が、本日のキャッチネットワーク(コミュニティチャンネル)の「KATCH TIME 30」にて取り上げられることとなりました。
初回放送は18時となります。

そして、JR三河安城駅のご支援で開催してきた同展覧会も、来週の月曜日、三連休をもって最終日とさせていただきます。
まだ見に行ってないよという皆さん、また、他の学年の皆さんもあわせて、ぜひご覧いただくとよいかと思います。

時々様子を見に行かせていただきましたが、特に年末年始の帰省された方には「二本木小学校」と説明のところに書いていただいたので話題にもしてくれている様子で、ちょっと、いや、だいぶ嬉しかったです。
ふるさとって、いろいろなところで感じるものなんだなと、6年生の絵を見る待ち合わせの皆さんを見て思いました。

素敵な絵画、そして、素敵な取り組みをありがとうございます。
そして何より、JR東海道新幹線三河安城駅の皆様に深く感謝申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/6 冬季休業
休業日
1/7 冬季休業
休業日
1/8 成人の日
冬季休業
1/9 3学期始業式
令和6年能登半島地震義援金募金
1/10 書き初め会
給食開始
朝の読み聞かせ(1年)
令和6年能登半島地震義援金募金
1/11 令和6年能登半島地震義援金募金
1/12 ストーリーテリング(1年・2年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407