最新更新日:2024/06/07
本日:count up118
昨日:102
総数:450480
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

聴き合いタイム 5年「中学生は制服がいい?私服がいい?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は聴き合いタイムの日です。
毎回、自由にお話をしている子供たちの姿に成長を感じています。
今日は、5年生の学級での聴き合いタイムをじっくり眺めていました。
とっても楽しい、でもとてもしっかりしていて頼もしく感じた時間でした。

お題は、「中学生になったら、学校は制服がいい?私服がいい?」というものでした。
さぁ、皆さんはどう考えますか?

まずは、「自分はどちら派か」、その立場を示します。
マグネットを使い、どちらに位置するのか自分で黒板に貼っていきます。

そのうえで、農縁側を「制服」、廊下側を「私服」として分け、向かい合わせて座りました。

そのうえで、それぞれの立場についての議論をします。

私服がいいという人は、「自分の好きな服で過ごすことができる」という意見でした。
確かにその通りです。

制服がいいという人は、「選ばなくていい」とか、「センスが問われる」という意見でした。
また、中学生っぽさが出るとか、この時期しか着られないという意見もありました。

数は、若干「制服」派が多いものの、ほぼ半々といったところだったと思います。

どちらにも良さはあり、どちらにも課題があります。
短い時間でしたが、その良さや課題をどう理解しているのか、とてもはっきりと示されたことが素敵だと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/13 聴き合いタイム
耳鼻科検診(1年)
6/14 ストーリーテリング(3年・4年)
朝の読み聞かせ(2年)
6/16 ストーリーテリング(1年・2年)
耳鼻科検診(3年)
前期教育実習終了
6/19 朝の読み聞かせ(4年)
第2回みのり学習
あじさい読書週間
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407