最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:183
総数:450558
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソン大会に向けて、耐寒かけ足が始まりました。体育の時間に5分間走をしています。めあては、「昨日の自分に勝つ」です。走っていて気持ちの良い速さを見つけられると良いですね。

目指せ!鉄棒マスター!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、鉄棒運動をしています。
テストに向けてがんばって練習に取り組んでます。難しい技もありますが、できる人に見本を見せてもらいながらもくもくと練習しています。

4年校外学習「おいしいお弁当」

お弁当作ってもらったことに大大大感謝しながら味わって食べています。
4年生になってはじめてのお弁当!おいしーなー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習「お弁当大好き」

みんなで紅葉を見ながら静かに頂きました。
みんなで紅葉狩り!
秋だな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

明治用水を作るときに使った道具「備中ぐわ」「もっこ」を実際に持たせてもらいました。
お、おもい…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

明治用水の分水工の上にも登らせてもらいました。普段入らない所なので、ちょっとわくわく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

答えは…
明治用水が通ってるパイプでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習「何をのぞいているのかな?」

明治用水に関係する何かをのぞいています。
さて、何でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

農林水産省の方から、5月に起きた明治用水頭首工で起きた事故についての説明を聞きました。
どのように修復工事をしているかについても聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

水のかんきょう学習館に到着しました。
明治用水について学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップアート 仕上げ中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の実行委員の子たちがエコキャップアートの仕上げをしています。キャップを一つ一つボンドで止めています。細かい作業ですが頑張っています。完成が近づいてわくわくしますね。

SDGsを広めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合では、全校のみなさんにSDGsについて知ってもらい、目標達成のためにできることを取り組んでもらいたいと考え、チームに分かれて準備をしています。1学期に調べたことを確認し、何を伝えると効果的か相談しました。二本木地区にSDGsを広めるためにがんばっています。

運動会の練習の様子

来週に向けて、運動会の練習が本格的になってきました。
かっこいい姿を見せようと、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな字を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間では習字を練習しています。
書くときの姿勢や正しい筆の持ち方に注意して、手本を見ながらゆっくり時間をかけて書いています。

とめ、はね、はらいに気をつけながら、納得いく字を目指しています。

4年生 エコキャップアート その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二本木小の50周年記念として、去年から取り組んでいたエコキャップアート作り。全校のみなさんにキャップをはめてもらう作業が始まりました。去年に引き続き、4年生の実行委員が各学級にお願いに行きました。

4年生 エコキャップアート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (続きです)
 緊張しながらも、みんなの前でしっかりお話しできました。
4年生みんなで考えたエコキャップアート、完成が楽しみです。

4年生 SDGsで目指せ!理想の自分

 9月16日(金) 4年生ではSDGsを広め、全校児童に取り組んでもらおうと活動をしています。今日は4年1組で研究授業があり、多くの先生に見守られながら、もっと全校児童に取り組んでもらうためには、どうしたらよいかと真剣に考えました。学び合いの中で、さらに興味をもち取り組んでもらえるように、今後も自分たちでできることを行っていきたいと強い思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語で「一つの花」を学習しています。それに関連して、学校司書さんに、「戦争」をテーマにブックトークをしていただきました。ブックトークの後の自由読書の時間には、興味をもった本を読むことができました。

4年生 2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が本格的に始まりました。
新しい目標に向かって各学級進み始めています。
先日、学年下校で新しい級長たちが意気込みを話しました。
一人一人の力を発揮して、よい2学期にしていきましょうね。

4年 楽しい思い出になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会をしました。係の子が中心となってみんなが楽しめる企画を考えました。
 みんなで楽しむことができて良い思い出になったかなと感じます。二学期もたくさんのことを頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407