最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:107
総数:305951
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月21日(金) サツマイモプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日収穫したサツマイモをみんなで数え、どれだけ収穫できたのか予想しました。収穫できた数と予想した数が一番近かった人からプレゼントを選びました。大きくて立派なサツマイモが158こも収穫できました。どんなサツマイモが届くかお楽しみに。

10月20日 おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から水かけをがんばってきたサツマイモを収穫しました。みんなで協力して丁寧にほることができました。

6年生 西中交流会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日 たんぽぽ2組の6年生が西中に見学会として、西中の特別支援学級の生徒と交流してきました。6年生は来年お世話になる先輩たちと楽しいひと時を過ごしました。
ボーリングゲームやクイズなどで楽しみ大盛り上がりでした。

たんぽぽ 水泳大会

7月12日(月)5時間目に「たんぽぽ学級」の水泳大会が行われました。みんな、大いにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 さつまいもを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ組では秋のおいもパーティに向けてサツマイモの苗を植えました。高学年で畑を耕し、畝をつくってみんなで苗を植えました。今から秋が待ち遠しいですね。
高学年は毎日水やりがんばりましょう。

なかよし班給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日(月)今日からなかよし班給食が始まりました。ペア学級のお兄さんお姉さんが教室まで呼びに来てみんなで家庭科室で楽しく会食します。これから順番にスタートしていきますので、お楽しみに。

歴博見学!丈山苑お抹茶体験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)6年生は1日かけて安城市歴史博物館と丈山苑の見学をしてきました。安城市に数多く点在する遺跡や出土品を学芸員さんから説明をうけました。火起こし体験もでき、今の生活がいかに簡単に火を使えるようになったのか汗を流しながら知ることができました。丈山苑では、日本庭園を眺めながら、お抹茶をいただきました。心を落ち着かせながら生菓子とお抹茶の味に楽しみました。

5年田植え集会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(月)1〜3時間目に田植え集会を行いました。ズボンや顔にまで泥で汚れながらもみんなで楽しく田植えをしました。秋の収穫が楽しみですね。

たんぽぽ 授業参観

4月16日(土) 本年度、初めての授業参観。
画像1 画像1

たんぽぽ組 楽しい給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(木)待ちに待った給食がはじまりました。たんぽぽ組では、みんなで協力して配膳できるように係を決めて取り組みます。高学年のお兄さんお姉さんがお手本を示して、低学年の児童も真似をして配膳できました。

4月6日(水)たんぽぽ組 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28年度たんぽぽ組が始まりました。1年間明るく・楽しくきまりを守って生活していけるよう担任一同がんばってまいります。温かいご支援ご協力の程よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617