最新更新日:2024/06/01
本日:count up140
昨日:107
総数:449395
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 食の指導

画像1 画像1
栄養教諭さんに栄養バランスについて教えてもらいました。
「好き嫌いがあってもバランスよく食べることの大切さ」や「給食のすごさ」について学ぶことができました。

消防署見学(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4組に続いて、1・2組も消防署の見学に行きました。
救急車の中や消防車に積まれた道具を初めて見る子も多く、興味深々でした。
はしご車のはしごをのばす様子も見せてもらいました。地上から33メートルの高さまで伸びる様子に驚いていました。

消防署見学(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習の一環として、消防署見学に行きました。
5月に導入されたばかりのはしご車の見学や、水消火器体験など、消防署ならではの体験をすることができました。
見学中に救急車の出動があり、貴重な瞬間を見ることができました。

3年生になって初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、今日は初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様のご参加に嬉しく思いましたが、誰よりも喜んでいたのは子どもたちでした。元気よく手も挙がり、しっかり意見を言ったり、答えを言ったりしていました。
様々なことを通して自信がついていく1年になればいいなと思っています。
これからもご支援のほど、よろしくお願いします。

図書館オリエンテーションを行いました

画像1 画像1
国語の時間を使って、図書館オリエンテーションを行いました。
3年生から、図書室を使うことができるので、学校司書の先生のお話をしっかりと聞いて、ルールの確認をしました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/1 休業日
6/2 休業日
6/3 前期児童委員会3
朝の読み聞かせ(5年)
6/4 プール注水開始
耳鼻科検診(3年)
歴史博物館見学学習(6年)
いきもの探検(2年)
6/5 芒種(二十四節気)
朝の読み聞かせ(2年・ポプラ組とんぼ組)
ストーリーテリング(3年)
ジャガイモ掘り(ポプラ組とんぼ組)
6/6 ストーリーテリング(1年)
歯科検診(5年・6年)
6/7 授業参観(2・3限)
リサイクル活動
青少年健全育成会
自然教室説明会(5年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407