最新更新日:2024/07/04
本日:count up45
昨日:183
総数:455332
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 三河安城駅の見学

 総合的な学習の時間にバリアフリーについて学習しました。実際に見てみたくなり、三河安城駅まで行きました。電車のホームだけにある点字ブロックや、音による案内など、何気なく生活している中で気づけなかったことがたくさんありました。本で知ることも大切ですが、実際に見ることも大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育〜プレルボールに挑戦!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育で挑戦しているのは、プレルボールという競技。
自分のコートでワンバウンドさせてから相手コートに返し、相手コートの人は自陣でワンバウンドさせてから受け取るという単純なゲームです。投げてもよし、バレーボールのように打ってもよし。ワンバウンドを基本とするわかりやすいゲームです。
とはいっても、この「ワンバウンド」ということを子どもたちがこの年齢まで強く意識して活動することはありません。昔ならばまりつきなんで遊びもありましたが、この過程を踏まえていないので、次にバスケットボールやバレーボールなどの動きに結び付けるためにはとっても大事な活動にもなりいます。そして何よりもゲームなので面白くて、勝つためにどうしたらよいかも考えるようになります。

これがプレルボールの良さなんです。

先生は、最初に前回のふりかえりを通して、負けてしまったチームの布陣の在り方に疑問を投げかけます。
しかし、戦った当の本人は「考えて位置についた」とふりかえりで書いています。
一方、勝ったチームは、チーム全体で作戦を考えたと言います。
先生はあえてここで、「作戦」を立てることの大切さを説き、みんなに「作戦タイム」を与えます。
まずは、「攻撃型」か「守備型」か。
みんなは一堂に「攻撃型」と答えます。
そのうえで、どうやったら勝てるのかをカードなどを使いながら考えていきます。
みんなは円になり、カードに自分たちの布陣を描きながら、どう動くかなども確認していきます。

そしていよいよ対戦!

体育館は、割れんばかりの大歓声が起こります。

ただ…。いうほど作戦はうまくいかなかったようです。
ふりかえりを書いて、みんなで意見を共有してみました。
勝ったんだけど、満足がいかないなんてグループもありました。
この先に、チームで一丸となって作戦を考え、その通りに行った時の醍醐味があるのだと思いますが、今日のところは、まずは作戦が立てられたこと、作戦が重要であることに気が付いたことが、何よりの成果だったと思います。

最近の給食の様子〜楽しく食べていますがグループにはまだなっていません〜

画像1 画像1
二本木小学校の最近の給食の状況をお話します。
新型コロナウイルス感染症は5類に移行しましたが、4月以降、なんだかインフルエンザやヘルパンギーナといった感染症の類が流行したり収まったりと、感染症に関しては落ち着かない日々が続いています。コロナ禍前には、この時期にはこの感染症といった流行もあったのですが、今はずっと警戒を強めなければいけないという状況もあります。
従って、給食は会話をするなどのことはありますが、まだグループで会食をするような形式で食べることはできていないのが現状です。
この日は3年生に行きました。
当番の子は白衣を着て、それ以外の子はマスクをしてというのが市で言われていることです。その配膳が終わり、各自で増やしたり減らしたりをします。
そして「いただきます」です。
楽しくは食べますが、向かい合ってのおしゃべりしながら楽しい会食の形式はとってはいません。
2学期こそは!とも思いましたが、今もインフルエンザが心配な状況ですので、もうしばらく様子を見なければいけないんだろうなと思います。
画像2 画像2

3年外国語活動〜始まりのあいさつがしっかり言えるようになりました〜

画像1 画像1
3年生から始まる外国語活動。
半年たちましたが、今ではすっかりあいさつができるようになりました。
元気な声で英語であいさつして、英語で受け答えをします。
そして、英語でじゃんけん。
振付などもしながら、楽しく覚えていきます。

緊急 インフルエンザ注意報が愛知県で発令中です

画像1 画像1
インフルエンザ注意報発令中の愛知県です。
本校も、先週までの修学旅行では、みんな元気に過ごしていました。
しかし、今週になってお休みの人も増えました。
お仕事を抱えているおうちの方やご高齢のご家族も同居していらっしゃる皆さんもいると思います。
校内での感染拡大がないよう、やむを得ず閉鎖としている学級もあります。
悪しからず、ご了承ください。

なお、関係する学級では毎日「オンライン朝の会」を行っています。

明日は月曜日の持ち物などを伝えていきます。
低学年ではおうちの皆様のご協力をいただかないといけない部分もあり、本当にありがたく思います。
皆さん、ぜひ参加してくださいね。
よろしくお願いいたします。

子どもたちのいない教室をのぞいてみると、いないのにもかかわらず椅子がきれいにしまってありました。
お道具箱も机にきれいに並んでいました。

大事なことですね。

黒板には先月までの歌「スマイルアゲイン」が書かれている模造紙(この地域ではなぜか模造紙のことを「B紙」と言います。「B紙」は方言ですよ)が、素敵でした。
またみんなで元気に合える日を楽しみにしています。
画像2 画像2

3年算数〜「円」と「球」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の学習は、円と球という単元を進めています。
ここではノートを用い、コンパスを使って円を描く活動を進めています。
ここではノートをよく使います。
「半径5センチの円を描きましょう」
先生の指示に、みんなは前までに書いてあるノートの内容を確認して、学習を勧めます。
半径とか直径とか円周とか。
ちょっと今まで聞いたことのない言葉が出てきます。
半径5センチの円を描くためにも、前の学習に振り返って半径の意味を確認していました。
ノートもとってもきれいにかけていて感心しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
11/12 休業日
11/13 校外学習(2年)
社会科出前授業(5年)
11/14 工場見学(3年)
耐寒駆け足
11/15 工場見学(3年)
耐寒駆け足
11/16 工場見学(3年)
耐寒駆け足
「学ぼうさいプロジェクト」DAY1(5年)
11/17 工場見学(3年)
耐寒駆け足
校外学習(4年)
「学ぼうさいプロジェクト」DAY2(5年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407