最新更新日:2024/06/30
本日:count up7
昨日:110
総数:454605
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

こんなに成長しました!  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 指のつめくらいだったヒマワリの種がこんなに成長しました!ぐんぐん成長して、3年生の子たちよりも大きくなりました。花もさき、のびのびタイムやはあとタイムに畑に観察しに行く子が増えました。ホウセンカもあっという間にきれいな赤色の花がさきました。黄色いヒマワリと赤いホウセンカ、3年生のように輝いています。

授業参観できき合いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(木)授業参観がありました。総合的な学習の時間で「ふくし」について考えました。各クラス講師さんをお招きして、「障害がある人のためのふくし」について聴き合いをしました。

身の回りの福祉とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
総合学習の時間では福祉について学習しています。福祉という言葉をみんなで相談し学習した後、身の回りにはどんな福祉があるか調べました。自分が調べたほかにも、気付かない場所に福祉があることを友だちから学びました。

新たな発見 驚き! 3年社会 「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日・31日、学年のみんなで学校の周りを探検しました。学校から南に歩いて行くと、収穫直前の麦畑や苗を植えたばかりの田んぼが広がっていました。梨畑やいちじく畑もありました。東には、三河安城駅があり、ホテルやマンションが多くありました。北の方に行くと、会社や工場が多くあり、大きなヤマザキパン工場もありました。西には、東刈谷駅がありました。
学校の周りをよく観察してみると、新たな発見や驚きがたくさんありました。

3年 1年間よろしくおねがいします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(水)、本年度初めてのなかよしタイム、ペア活動が行われました。どの子も、自分で作成したオリジナルの名刺を胸に、ドキドキしながらペア学級が来るのを楽しみに待っていました。さあ、活動開始!自己紹介やインタビューを楽しく行い、相手に喜んでもらえるよう一生懸命作成した名刺を交換しました。

3年生 運動会へ向かって 「練習開始!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(木)。3年生の運動会音遊発表曲が決まりました。3代目 J Soul Brothers から組まれたグループ、The Sharehappi の曲、『Share The Love』です。大人気CMソングです。曲を耳にしたことがある子ばかりで、練習初日から全力で楽しく練習に取り組みました。

3年「新しい気持ちで」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)。学年集会が行われました。中学年という新しい環境での心構えの中、学校生活の過ごし方についてみんなで考えました。お兄さん、お姉さんという立場として見本を見せていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
7/18 海の日
7/19 給食終了
4時間授業
個別懇談会
7/20 終業式
連絡メール配信集団下校訓練
7/21 夏季休業
リサイクル活動:午前
7/22 リサイクル活動予備日
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407