最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:89
総数:450675
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

先生、ありがとう!

画像1 画像1
今日で産休に入られる先生。
ご自身も今日で最後となるのに、毎朝、国語のモジュールの時間の漢字書き取りに来ていただいている先生もこれで別の教室の担当になってしまうからと、学級のみんなに手紙を書いてもらい、最後の学活でお礼を伝える場を設けていました。

呼ばれた先生は、みんなからのお手紙をもらって嬉しそうにされていました。
「先生は3学期もいるからね」とみんなにお別れのあいさつをされていました。

と…。

おやおや?

その先生が何やらみんなと…。

すると、子どもたちが急に黒板の前に出てきました。

今日で産休に入られる先生のところに、みんな並びます。
お礼のつもりでお呼びした先生が、実は今日産休に入られる先生のためにも準備していたのです。

予期せぬサプライズにびっくり。

子どもたちは声を合わせて、みんな一人一人の先生との思い出や授業での思い、できるようになったこと、楽しかったことを語っていきました。
そしてみんなで、「ありがとうございました」の大合唱。

素敵な折り鶴の飾りもプレゼントしました。
折り方をこの機会でみんなで覚え、先ほどの先生がまとめて吊るせるようにしてくださいました。

そして、勉強をわかりやすく丁寧に教えてくれたことや、授業がとっても楽しかったことなどを話して、みんなのお手紙を渡していました。

サプライズ、大成功!

今日は絶対に泣かないと決めていた先生。
そんな先生の涙が印象的でした。
みんなも、泣いている子も多くいました。

元気な赤ちゃんを、産んでくださいね。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/4 冬季休業
仕事始め
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
休業日
1/7 冬季休業
休業日
1/8 成人の日
冬季休業
1/9 3学期始業式
令和6年能登半島地震義援金募金
1/10 書き初め会
給食開始
朝の読み聞かせ(1年)
令和6年能登半島地震義援金募金
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407