最新更新日:2024/06/17
本日:count up174
昨日:85
総数:451478
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 総合的な学習の時間〜パリに向かって オリンピック・パラリンピックのことを調べよう〜

画像1 画像1
東京2020オリンピックや北京冬季オリンピックが昨年度行われたこともあり、オリンピックはまだまだ先の事ではないかと思っている人もいます。
しかし、本来東京オリンピックは2020年に開催されるはずでしたので、次のフランス・パリオリンピックは、2024年開催。つまり、来年度にはパリ大会が開催されるということなのです。
そこで、二本木小学校3年生は、どの学校よりも早く「パリ推し」のオリンピック・パラリンピック応援隊をめざしています。
まずは各学級で、オリンピックやパラリンピックについて調べています。
各種目ではどのような競技が行われているか、オリンピック・パラリンピックといえば何か、エピソードなどはないか、など、多様な内容を自分なりに興味を持って調べています。
まとめの紙を見ると、ただ罫線の紙を渡しただけなのに、そこにびっしりと調べたことを書く子もいれば、縦にも線を入れてマス目状にし、表のように記す子もいます。また、完全に紙の裏を使って、競技種目を絵にかいたり、安城市出身の廣村さんを想起させる「ピクトグラム」で各競技を紹介する子もいます。
みんな黙々と頑張っていますが、字がとってもきれいにかけていることが素晴らしいと思いました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/6 聴き合いタイム
校外学習(2年)
6/7 朝の読み聞かせ(6年)
ストーリーテリング(3年・4年)
【延期】Jアラート訓練
校外学習(2年)
6/8 歯科検診(1年・6年)
租税教室(6年)
6/9 ストーリーテリング(1年・2年)
耳鼻科検診(5年)
6/12 全校朝会
プール開きの会
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407