最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:122
総数:306076
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月16日(金) 6年 ガイドヘルプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。

10月16日(金) 6年 ガイドヘルプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

10月16日(金) 6年 ガイドヘルプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心のひとみ」さんに学校にお越しいただき、ガイドヘルプについてお話をしていただきました。料理の話、スポーツや音楽の話など、子どもたちは興味をもって話を聞きました。給食も一緒に食べるなど、子どもたちにとってよい学びの時間となりました。

10月15日(木) 児童会役員・委員長任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期児童会役員、各委員会の委員長の任命がありました。一人一人が責任感をもって西部小学校のためにがんばってほしいと思います。また、児童会役員は校長先生と西部小学校をよりステキな学校にしていくためにはどうすればよいか話をしました。これからの活動を楽しみにしています。

10月14日(水) 6年 高齢者疑似体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高齢者疑似体験の様子です。

10月14日(水) 6年 高齢者疑似体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たけうま」さんを講師に迎え、高齢者疑似体験を行いました。手首や足首に重りをつけたり、ゴーグルをつけたりする状態で、本を読む・文字を書く・階段の昇降などの様々な体験をしました。子どもたちからは「貴重な体験ができた」「身近な高齢者に優しく接していきたい」などの感想が聞かれました。

10月5日(月) 6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は自分の「おすすめの国」を紹介しました。国名、有名なもの、有名な食べ物などをグループで練習し、その後は全員がしっかりとみんなの前で発表することができました。

9月25日(金) 6年・社会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業の様子です。

9月25日(金) 6年・社会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の授業の様子です。

9月25日(金) 6年・社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では織田信長について学んでいます。「なぜ信長は天下統一を目指したのか」について語り合い、学びを深めました。写真は1組の様子です。

9月16日(水) 6年 体育「ダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育ではダンスに取り組んでいます。今日はグループごとに発表を行いました。これからも練習を重ね、より良いダンスを目指していきます。

9月14日(木) 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は「中秋の名月」の清書をしました。5文字はバランスが難しいですが、1人1人集中して書いていました。また、社会では織田信長について調べ学習をしています。信長について興味をもって調べていました。

8月28日(金) 6年 終業式

コロナ対策として、教室で放送を聞きながらの終業式となりました。
最高学年として、姿勢よく真剣に話を聞く姿はさすがです。
校歌も小さな声ですが、久々に歌うことができました。
短い夏休みとなりますが、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
そして、9月1日からまた元気に登校してくれることを、先生たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火) 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「資料の調べ方」の学習をしています。今日はドットプロットについて学びました。中央値・最頻値など、初めて習うことばかりでしたが、集中して学習に取り組むことができました。

8月24日(月) 6年 外国語活動

自分の宝物が書いてあるカードを使って、ALTの先生に問題を出してもらったり、友達の前でスピーチをしたりしました。夏休み明けでしたが、どの子も元気いっぱいにそして積極的に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火) 6年 最近の様子

最近の様子についてご紹介。

1.自分たちでキャラクターを作り、全校へコロナ対策について呼びかけを行っています。
2.家庭科でナップザック作り。どの子も一生懸命に取り組んでいます。完成まであと少し。素敵なナップザックができるといいですね。
3.図工「○○しているぼく・わたし」で、黄色の人形に粘土をつけて形を整えています。細かいところまで丁寧に作成中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 6年 家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップサック製作の様子です。

7月15日(水) 6年 家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科ではナップサックを製作しています。今日はナップの両脇を友達と協力しながらミシンで縫いました。完成が楽しみです。

7月13日(月) 6年 ぬくもりの郷見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のわくわく(総合)では福祉について勉強しています。まずは6−2がぬくもりの郷に見学へ行きました。施設を案内してもらったり、利用者の方とボッチャで交流したりしました。ぬくもりの郷のみなさん、ありがとうございました。

7月7日(火) 6年「魚食の伝道師」 その3

愛知県西三河農林水産事務所水産課の方々がいらっしゃって、西三河の漁業についてお話を聞いたり、実際の魚を観察したりしました。どの子もとても興味をもって参加していました。色々な質問も出て、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617