最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:303227
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月17日 5年生 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 翌日の卒業式に向けて、準備を行いました。卒業生が気持ちよく晴れの日を迎えられるように、今までの感謝の気持ちとお祝いの気持ちを込めて、掃除をしたり、飾りつけをしたりしました。一人一人が自分の仕事を探し、一生懸命に動く姿は、最高学年としてこの学校を引き継ぐという思いを感じさせるものでした。

3月15日(火) 5年生 卒業式予行演習 (在校生参加の卒業式)

在校生の代表として5年生が卒業式の予行演習に参加しました。18日(金)の卒業式に出席できない5年生にとっては、今回が本番の卒業式でした。在校生のお別れの言葉と歌では、6年生にこれまでの感謝と最高学年になる決意を伝えました。同時に、6年生からの思いも受け取り、最高学年としての自覚が芽生えました。在校生代表として、卒業式当日に向けて、全力で準備をし、最高の卒業式にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 5年生 外国語〜マラゾンスペシャル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのマラゾン先生による今年度、最後の授業がありました。
1年間の学習のまとめとして、チャンツを楽しく歌ったり、オリジナルのゲームで習った語句の確認をしたりしました。マラゾン先生のおかげで毎週、楽しく外国語を学ぶことができましたね。
マラゾン先生ありがとうございました。

3月2日(水) 5年生 卒業生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、卒業生から児童会旗を受け継ぐ場面です。卒業生からの思いを受け継ぎ、来年度の西部小を引っ張っていきましょう。
2枚目は、全校からのプレゼントとして、「あなたにありがとう」を歌っている場面です。ありがとうの思いを全力で伝えることができました。
3枚目は、先生クイズの様子です。とても盛り上がりましたね。

3月2日(水) 5年生 卒業生を送る会

3月2日(水)に卒業生送る会を実施しました。
各クラスの実行委員を中心に係に分かれて、準備を進めてきました。
しっかりと準備をしたので、卒業生に楽しんでもらうことができましたね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金) 5年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の時間です!


3月7日(月) 5年生 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊ぶ場所はまだまだありました!!
芝生広場では、色んな遊びができそうですね。
風の丘では、転がって遊ぶ??

3月7日(月) 5年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年齢制限などにも気を配り、新1年生が楽しめそうな遊具を探しています。
スカイスライダーはとっても楽しそうですね。
実際に遊んでみることで、注意点などがよく分かりました。

3月7日(月) 5年生 遠足

本日、新1年生との遠足に向けて、デンパークに行きました。
遠足のテーマは、「班の絆を深めよう!最高学年に向けて、私たちがつくる遠足」でした。
新1年生との遠足をよりよいものにするために、5つのミッションに挑戦しました。どの班も協力し合い、ミッションをコンプリートすることができました。
新1年生との遠足が待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617