最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:138
総数:306517
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月21日 4年生 ストップ温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県地球温暖化防止活動推進員の宮沢様をお招きして、
地球温暖化について学習しました。
そして、防止のために自分たちにできることを考えました。

10月13日(火)4年生 下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安城市役所下水道課の方を講師にお招きして、
下水道の学習をしました。

7月17日 今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では、学校にある防災倉庫を見学しました。英語では、天気の言い方を練習しました。図工では、彫刻刀の練習をしました。

今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、モーターカーやプロペラカーを作り、体育館で走らせました。
書写では、「麦」の字の練習を始めました。
体育では、「どっこいしょ」を踊りました。

5月12日(火) 4年生 ビオトープそうじ・ツルレイシのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん、課題はがんばっていますか。理科の課題の中に、生き物のかんさつがありましたね。4年生の先生たちは、今日、ビオトープのそうじをしている時に、カエルをたくさん見つけました。大きさもしゅるいも様々で、びっくりしました。
 それから、理科で観察するツルレイシ(ゴーヤ)のたねをまきました。職員室のすぐ外にプランターを置きました。学校が再開したら、どれだけ大きくなっているか見てみてくださいね。

4年生の先生たちからからのお知らせ 4月28日号

おつぎは4年生。クリック→4月28日号

4年生 登校日に持ってきていただく物

4年生の保護者の皆様へ、登校日に持ってきていただく物をお伝えしま
す。

〇全員持ってきてもらう物
・学校で配られた大きめの茶色の封筒(配られた人)
・健康手帳
・学校心臓検診問診票
・血液検査連絡票

・「携帯電話メールの配信システムへの登録について」(裏の下にある
 「メール配信登録の調査」へのご記入をお願いします。)
・通知表「あゆみ」ホルダー(出していない人のみ印を押して)

〇希望される方のみ持ってきてもらう物
・陸上部本入部届
・小中学校総合保障制度の申込み(記入して、配付した白い封筒に入れ
 て)
・子とともに「ゆうゆう」の申込み(配られた方のうち購読希望の方の
 み)

以上です
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617