最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:107
総数:449296
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 算数〜いろいろな先生から教えてもらっているよ〜

画像1 画像1
2つのクラスの2年生の算数の授業
ひとつめのクラスは、ひっ算をやっていました。
間違えている計算を例に出して、何が間違っていたのかを言葉にして表しています。
みんな、ちゃんと言葉で的確に表現しています。
「くり下がりを忘れています」
書いた字のミスも、ちゃんと自分で直しています。
教育実習の先生と一緒に、先生ふたりでみんなを見てくれています。
もう一つのクラスは、長さをやっていました。
6mmと3mmをたすと、何mmになるのか。
計算式に書いて、しっかりと単位を忘れずに書いていました。
問題をいくつも説いている子もいますが、その答えを2人の先生で確認します。
みんな、頑張って解いていました。
いろいろな先生から教えてもらっている姿が、学校には様々なところで見られます。
画像2 画像2

2年 「おおきくなってね、野菜さん」野菜の勉強頑張ってます

画像1 画像1
2年生は野菜づくり名人の梅田先生に教えてもらい、ここまで順調に野菜を育ててきました。今日の本降りの雨も、みんなの野菜の苗が大きな栄養にしてくれるといいなと思います。
そんななか、自分の育てている野菜について、一生懸命に調べている学級の様子を見におじゃましました。
野菜の本は実にたくさんあります。
そして、インターネットなどでも野菜のことはしっかり学べています。
みんなは、大事な情報をしっかりとメモしたり、写真に撮ったり、動画に残したりして、ものすごく真剣に調べ学習をしていました。
マイタブレットの使い方も、実にお手の物です。

早く収穫できるようになるといいですね。
画像2 画像2

2年 「くっつきマスコット」ができたよ!

画像1 画像1
2年生が紙ねんどで作っているのは「くっつきマスコット」
お気に入りの一品をマスコットにします。
それを、ブローチにしたり、ネックレスにしたり、キーホルダーにしたり。
思い思いにもちあるけるようなマスコットにしていました。
クラスのみんなのイチオシは、「いろいろなぐがはずれるおすし」
みんなが集まってきて紹介してくれました。
具が外れるって、なに?
楽しくて笑っちゃえるユニークなネーミング。
お寿司のネタからシャリからネギから
全部外れるんだそうですよ。
ナイスアイデア!
おなかがすいてきました。

他にも、「家でゆっくりするネコ」
ネコの出来栄えが最高です。
さらには、「ケーキ」
いやぁこれはボリュームたっぷり。
おもわず周りにいた子が、「ハッピーバースデー」の歌を歌っていました。

みんなの作品を一つ一つ、クラスで紹介してくれました。
楽しくて素敵な作品とともに
温かくて素敵なクラスの様子が見られて、とても嬉しかったです。
画像2 画像2

1・2年 学校探検〜写真で振り返る探検の様子〜

2年生のみんなが先輩として取り組んでくれた1年生を紹介する学校探検
それはそれはいろんな場面で、2年生の頑張っているところや、1年生とのほっこりするところを見かけて、とても素敵な気持ちになりました。
そんな一部を写真で振り返りたいと思います。

普段は入らない場所に、1年生より2年生の方が興奮して喜んでいたり

タブレットで撮影した写真を、ともに覗き込んで確認していたり

先生に「ここまでですよ」と言われても、ワクワクしてずんずん進んで行ったり

とにかく、小さな楽しいハプニングがいっぱいでした。

でも、大大大成功!本当に素敵な活動でした!

2年生のみなさん、ありがとうございました。

あ、校長室にトラがいますが気にしないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/21 給食終了
新学年教室移動
春季休業(6年)
春季休業(6年)
3/22 修了式
3/23 春季休業
休業日
3/24 春季休業
休業日
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407