最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:202
総数:449148
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 生活科の授業「春 はっけん」「生きもの はっけん」、タブレットでパシャリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学校の畑で、タブレットをもって何かを探しています。
生活科の授業、「春 はっけん」「生きもの はっけん」の単元です。

なんだかいつものびのびタイムの時間に出会う元気いっぱいな感じではありません。

とっても静かに、忍び足でゆっくりと歩いています。

そして、顔つきはものすごく真剣です。

下の方をずっと見つめて、突然タブレットを構えます。

すると、夢中でシャッターを切っています。

どうやら野菜畑の近くに生えている花や草、そして、虫などの生き物を撮影している様子です。

すると、小声で、「ハチ!ハチ!」という子の声がします。
みんなびっくり。
でも、興味津々でその声にみんなが集まり、ハチを探します。
すると、赤ちゃんか子どものような、本当に小さな小さなハチが飛んでいました。
何人かがタブレットを構えていましたが、うまく撮れたのでしょうか。

このあと、みんなで撮った写真を見合うのは、楽しみですね。
ひとつのことに集中している2年生の姿がとても素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/11 緑の羽根募金活動
歯科検診(4年・5年)
歯科検診
5/12 緑の羽根募金活動
ストーリーテリング(1年)
眼科検診(1・3・5年)
交通安全教室(3年)
5/15 緑の羽根募金活動
朝の読み聞かせ(5年)
視力検査・聴力検査(2年)
5/16 緑の羽根募金活動
聴き合いタイム
体力テスト(5・6年)
5/17 緑の羽根募金活動
ストーリーテリング(1年)
朝の読み聞かせ(6年)
内科検診(6年)
体力テスト(4年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407