最新更新日:2024/06/26
本日:count up161
昨日:222
総数:488417
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月26日 5年 カレー作り

7月4、5日は自然教室です。今日は1組の子たちがカレー作りの練習をしました。協力して作っていました。4日も今日のようにうまく作ることができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。表情豊かに読んでくださり、物語の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 5年 体育

昨日の雨も上がり、午前中は日も差して、プール日和となりました。5年生の子たちは、泳力別のグループに分かれて水泳の授業に取り組んでいました。1回1回の授業を大切にして、泳力がアップするといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5年 道徳

1組で研究授業がありました。「健太の役割」という教材を使って、ある役割と別の役割が重なった場合にどちらの役割を果たすべきか、ということについて多面的・多角的に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 5年

2組の様子です。「きずな」という文字を書きました。画のつながり、結び、中心、に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 ドッジボール大会

今日は5年生がドッジボール大会を行いました。高学年らしい白熱したプレーがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 5年 家庭

3組の子たちが、今日は玉止め、玉結びの練習を繰り返ししていました。布から玉結びが浮いてしまって苦戦している子が多かったです。上手にできる子もいて、その子がミニ先生になって、教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年 図画工作

5年生がシーサーづくりをしています。土ねんどの感触を楽しみながら、講師の先生の話に耳を傾け、集中して作っていました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 5年 田植え

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 5年 田植え

昨日(5日)、5年生が安城農林高校へ出かけ、田植えを体験しました。高校生のみなさんに教えてもらいながら、苗を植えていきました。貴重な体験ができました。農林高校のみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年 算数

1組の子たちが小数のわり算に取り組んでいました。今日はわり算の性質を使って問題を解いていきました。途中の式を大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 5年 家庭科

3組の子たちが「湯をわかしてお茶を入れよう」に取り組んでいました。ガスコンロの点火の仕方、急須の持ち方、傾け方、お茶を入れる順番など、ひととおり全員がやったあと、実践でした。ていねいにお茶を入れることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 まとめテスト週間(〜5日)(算)
7/4 自然教室(5年)
7/5 自然教室(5年)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722