最新更新日:2024/06/17
本日:count up142
昨日:73
総数:486777
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 競遊 「R.Y.U.S.E.Iのごとく駆け抜けろ!」 9

アンカー諸君による「充実の?Vサイン」です。
画像1 画像1

5年生 継走 「仲間と”想い”をつなげ!RUN RUN RUN」 1

 高学年からはトラック半周(約100m)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 継走 「仲間と”想い”をつなげ!RUN RUN RUN」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 継走 「仲間と”想い”をつなげ!RUN RUN RUN」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 継走 「仲間と”想い”をつなげ!RUN RUN RUN」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 継走 「仲間と”想い”をつなげ!RUN RUN RUN」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 継走 「仲間と”想い”をつなげ!RUN RUN RUN」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 外国語 「道案内をしよう」 1

 地図上に示された場所を道案内する練習をしました。
 「Go straight for (two) blocks」「Turn (left).」「You can see it on your (right).」の基本表現を使って説明していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 外国語 「道案内をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 教育実習生道徳研究授業 「決まりはなんのためにあるのだろう」 1

 今日は大学の先生にご来校いただき、教育実習生の研究授業を行いました。
 公園で、様々な人がいろんな行動をしている絵を見て、気になる場面を話し合い、どんな決まりがあったらよいかグループで考えました。その上で、決まりは何のためにあるのかみんなで考えました。
 大学3年生の教育実習生ですが、将来性を感じる授業を展開していました。他の先生方の授業や、先日の教育委員会の訪問時の授業などから、積極的に学び取ろうとしていることがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 教育実習生道徳研究授業 「決まりはなんのためにあるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 教育実習生道徳研究授業 「決まりはなんのためにあるのだろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「読書感想画」 1

5年生のテーマ本は「去年の木」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「読書感想画」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 1

 今日は、安城市の危機管理課の方をお招きして防災倉庫の中にあるものを何種類か出していただき、実際にいくつぐらいあって、どのように使うのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災倉庫の中には何が保管してあるのだろう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「けがの手当てのしかたを知ろう」 1

 今日は担任の先生と養護教諭の先生の2人で授業を進めました。
 養護教諭の先生は「けがをしたときは初期対応が大事」と伝え、鼻血やすり傷、切り傷、突き指などをしたときの具体的な初期対応の仕方を教えました。
 また、けがをした時に、身の回りにあるもので処置をする方法についても自分たちで調べるなどして学びました。
 5年生は総合学習で防災について追究しています。総合ともつながる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
児童会・クラブ活動
3/3 卒業生を送る会
3/6 委員会活動(最終)

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722