最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:101
総数:488956
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年3組 授業参観 国語 「漢字の成り立ち」

5年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「直方体・立方体の体積について考えよう」 1

 1㎤の大きさの積み木を積み重ねて、色々な大きさの直方体や、立方体の体積について考えました。具体物を操作して学ぶことで、イメージがつかみやすくなります。
 コロナ禍でこのような活動が制限されてきましたが、手洗いをきちんとすることで感染予防をしつつ、学習活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「直方体・立方体の体積について考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「雲のようすと天気の変化の関係を調べよう」 1

 タブレットで空の様子を撮影し、コメントをつけて自分のタブレットに保存していきます。それを何日間か継続することで、雲の様子と天気の関係について理解することができます。
 タブレットが貸与されたことで、理科の観察には大きな効果があります。自分で撮影した画像であることが、学ぶ意欲につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「雲のようすと天気の変化の関係を調べよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 音楽 「リコーダーの練習をしよう」 1

 5年生は1組の先生が音楽の教科担任として5年生の全クラスを見ています。
 今日はリコーダーの練習をしていましたが、「ソ♯」の音の出し方を練習していました。
 「ソ♯」と聞いて、難しそう!と思いましたが、子どもたちはきれいな音を出していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 音楽 「リコーダーの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 5年生自然教室
5/18 5年生自然教室
5/23 全校朝の会
保健関係
5/17 内科検診1・4年、杉
5/18 内科検診2・3年
5/19 歯科検診1・4年
5/20 耳鼻科 1年、5年1・2組、杉
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722