最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:96
総数:485491
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年1組 書写 「書き初めの練習をしよう」 1

 5年生のお題は「春の足音」です。今日は「足音」だけの練習をしました。最初に、先生から筆遣いなどの説明受け、指先や墨をつけていない筆で練習をしてから、書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 書写 「書き初めの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 音楽 「コロナ禍の中での授業」 1

 愛知県では新規感染者数が1けたの日が続くこともあるなど、ある程度の落ち着きを見せていますが、オミクロン株など、新たな心配材料も出てきています。
 学校ではコロナ対策をしながらの音楽の授業が続いています。かつてのように、マスクを外して、「大きく息を吸って、元気に歌いましょう」などの表現をすることもなくなってきました。
 制限が多い中ですが、リズムに乗って手拍子をしたり、打楽器を使ったりしながら、工夫して音楽に親しむことができるようにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 音楽 「コロナ禍の中での授業」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「ふりこの一往復の時間は、何でかわるのだろう」 1

 振り子の実験です。今日の実験では、振り子の長さを変え、重さと振れ幅は変えずに確かめていました。ガラス球を一定の角度から離す係、タブレットで撮影する係、ストップウォッチで時間を計測する係などを分担し、10往復にかかる時間を計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「ふりこの一往復の時間は、何でかわるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/8 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/9 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/10 個人懇談会(予備日)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722