最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:223
総数:487288
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年3組 体育 「ティーボールを楽しもう」 1

ティスタンドにボールを置いて打つ「ティーボール」の練習をしました。  
 力いっぱいにバットを振って、ボールをミートした時の気持ちよさは格別ですね。「スタンドを打たないように」と気にすぎると、ボールの上を空振りしてしまうことが多いようです。
 スタンドを打ってしまっても簡単にはこわれませんので(バットも柔らかい素材です。)気兼ねなく振ってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 体育 「ティーボールを楽しもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「What’s the date today?」 1

 日付や天気などの表現のしかたを復習していました。モニターに出される英単語の意味を素早くこたえるゲームを列対抗で行い、とても盛り上がっていました。また、先生が示した大文字のアルファベットのカードをみて、自分の小文字のカードをとるというゲームもして、楽しみながら、アルファベットの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外国語 「What’s the date today?」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 国語 「環境問題について報告しよう」 1

 メディアルーム(調べ学習用の図鑑類が多く所蔵されている特別教室)で、各自が決めた環境問題について書籍やタブレットを使って調べ、レポートにしてまとめます。
 完成したらみんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 国語 「環境問題について報告しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 保健 「心とからだのつながりについて考えよう」 1

 心と体は密接な関係があり、互いに影響し合っていることを理解します。
 今日は「いのち」という副読本を使って学習しました。子どもたちは副読本にある心の動きと、体に合わられる変化を線で結んだり、自分自身の心の状態が、体にどのような変化を及ぼすかを経験を通して理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 保健 「心とからだのつながりについて考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「全国小学生はみがき大会に参加しよう」 1

 6月4日〜10日まで、歯と口の健康週間です。
 今日は日本学校歯科医師会と大手生活用品メーカーによって毎年実施されている「全国小学生はみがき大会」に5年生が参加することにしました。
 学校に届いたDVDや資料をもとに、歯と口の健康について学びました。歯磨きや歯垢除去についての実習もできるようになっていますが、感染予防の観点から実技はしないことにしました。
 子どもたちはDVDを見ながら、自分のタブレットで自分の歯を撮影して健康状態をチェックしました。画像を大きくすることで、歯間などもチェックできました。
 今日は資料や歯ブラシ、デンタルフロスをいただけますので、自宅に帰ったらさっそく実践してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 保健 「全国小学生はみがき大会に参加しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5年3組 外国語 「先生に誕生日と好きなものをしょうかいしよう」 1

 今日はALTの質問に答える形式のオーラルテストをしました。
ALTが
When is your birthday?
What do you want for your birthday?
と聞き、それに答えることと、
 
ALTが
This is for you. Here your.
といって、シールをくれたことにお礼を言う
という3パターンのテストです。
子どもたちは緊張した様子でしたが、がんばって会話していました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 外国語 「先生に誕生日と好きなものをしょうかいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 午前中授業(給食あり)
6/18 防犯教室(2〜6年)
6/21 全校朝の会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722